ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • オクヤマ/ロアアームバー/フロント/タイプⅠ

    ver.Fの整備で後回しになっていたロアアームバーをやっと装着しました。 ロアアームの前側ボルトに共締めします。 ジャッキ等で1G状態にしてからトルクレンチで締め付け(規定値6.3キロ) ボルト部が筒状になっていて締め付け難いので短めのエクステンションを使用しました。場合によってはアンダーカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 19:43 shumikaPPさん
  • FEEL`Sタワーバーレストア

    くたびれたタワーバーをレストアすることにしました。 ストラット部分の円を半分カット サンドブラストで奇麗にして バー部分はアルミシルバーに塗装。 ストラット部分はガンメタに塗りなおしました。 下地は亜鉛塗装にしたのでしばらく錆は出ないと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月19日 18:56 不二子ちゃ~んさん
  • CUSCO ストラットタワーバー

    アマゾンで1万程度で購入。 ナットは14サイズを使用。 余りにナットが締められた為、トルクレンチを使用。力は55N・Mで行いました。 トルクレンチは必要不可欠ですね。 RVボックスと共に取り付け完了。 ラジエーターキャップとの干渉も無かったので、良かったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月1日 15:59 ゆうた@VTEC愛さん
  • モノコックバー フロント

    卸値市場チャッキーのモノコックバー フロントを取り付けます。 取り付け説明書などは付いていません。 見て解れってことでしょうか? 解りますけどね。 フロントロアアームのリア側のネジを利用して共締めにする構造です。 私のビートは既にリジカラを使用しています。 リジカラとは径が同じくらいですね。 シー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 11:08 じむかにさん
  • オクヤマ フレームブレース取付(注意点有り)

    以前からオクヤマのサブフレームに合わせて装着したいと思っていた所、paypayボーナスの還元率が20%となったので購入。 発注から納期まで約3週間でした。 4本のボルトを外し、純正ロッドを外しての装着で取付自体は簡単なのですが、サブフレームと組み合わせて装着するにはコツがあります。 ・作業スペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月22日 18:13 shumikaPPさん
  • s.s.i factory 4点式ロールバー取り付け

    一式発注した翌日に届いた😅 これを幌のステーに共締めして ロールバーのステーにしてます。 良く考えてますね〜😳😳😳 こんな感じでステーが付きます 内装パーツを加工しないと取り付け完了しません😅 取り敢えず、ステーを取り付けて 目分量でカッター&ドリルで穴開けます 裏から見たらこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月21日 16:59 pp1maguさん
  • ブレーキマスターシリンダーストッパー 取り付け

    今回は、ブレーキマスターシリンダーのストッパーを取り付けます。 ヤフオクで750円で購入しました(^_^)ノ 赤丸にボルトを通してから、青棒が繋がってマスターシリンダーを抑えるように取り付けます。 取り付け完了しました( ^_^)/ 取り付け超簡単でとても安価で手に入れやすく、効果もブレーキがカッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月5日 11:10 yukita1221さん
  • ドアウェッジ取り付け

    画像の部品を交換します。 まずネジを緩め、片側だけ外します。 ネジが切れている板状の部品はフローティングしている様子。 多分、ガタで位置調整できるようになっているのでしょう。 サイドシル内に落ちたら困るので、必ず1本はボルトが入っているように作業します。 仮止めしたらドアを開閉し、位置を出しつつ増 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月17日 13:28 じむかにさん
  • 【OPENCAFE GARAGE】ドアウェッジ

    OPENCAFE GARAGEさんのドアウェッジがアマゾンで販売していたので、買ってみました。 純正のゴム製を取って。 せっかくなので、綺麗にして。 付けてみました。 反対側にも付けてみました。 プラグを新しいROMも7番以上での使用なので、8番に戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月7日 22:12 クマポンタさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)