ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 汎用オイルクーラー(空冷)取り付け

    今回取り付けるのは、こちらの汎用オイルクーラーです。 trustのやつとほぼ同じなのに断然こちらの方が安いです。 固定するのにステーも準備しました。 まずはフロントエアロを外す準備をします。 フロントガーニッシュのところの前方側7個のクリップを外します。 ライト側の一番端っこ1個ずつのクリップ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年6月10日 02:10 haru.@ごんさん
  • ラジエータ交換

    夏場の走行会で数ラップで100℃を超えてしまうので、思い切ってラジエータを交換! せっかくなので、ローテンプサーモも導入! 以下、今回のDIYメニュ~です。 ラジエータ交換:TABATA S2 ローテンプサーモ交換:Spoon クーラント交換:BILLION TYPE-S 当然自己責任でやっ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年8月8日 22:07 とらしろさん
  • ラジエーター交換

    先日発覚した冷却水漏れ。 ラジエーターキャップの交換で様子見したが、全く改善しなかった。 経路を確認したところ、ホースからの漏れは無し、ラジエーター本体から漏れている模様。 →後々分かったが、ラジエターコアのテッペン部分の樹脂が劣化して割れて、そこからクーラントが漏れ出す模様。写真でもラジエター ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年3月11日 00:28 じゃみさん
  • 冷却系リフレッシュ

    ・ラジエーター ・ラジエータホース(ロア・アッパー) ・サーモスタット ・ファンスイッチ の4点を交換。 作業は簡単だが、クーラントのエア抜きにかなりの時間を取られる。 212,401km時点 ①ジャッキアップがダルいのでFrバンパーを外す。 ②ラジエーターのドレンコックを緩めてクーラントを抜く ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年9月5日 05:13 TNM48さん
  • アルミラジエータ取付

    いきなりコア外れていますが・・・^^; 作業手順は ※事前にアルミラジ内洗浄済み。ゴミたまってる恐れがあるので入念に洗浄です うまかける 下にもぐって →アンダーカバー取外し→ラジエータコックからLLCを抜く 上いって →LLC抜いている間にエンジン前側のカバー取外し→ラジエータキャッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年7月21日 21:01 あっきーさんさん
  • ラジエターフードパネルの取り外し!

    正式な名前が分かりませんが(^^) 画像の黒パネルの取り外しです、 グリル加工、バンパーはずし、 ライト交換、ホーン取り付けなど、 の前工程の作業となります。 使用した工具は、 この、内装はずしのみ! 一家に一本用意しましょう。 何かと使えますよ!! まず、1枚目の写真より、 赤丸の5箇所と ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年6月1日 22:01 春希FD2さん
  • ラジエター交換

    ①ジャッキアップ。 ②グリルカバー、フェンダーカバーの取り外し。 ③フロントスプラッシュシールド(アンダーカバーのバンパーの手前についているカバー)の取り外し。 ④バッテリーの取り外し。 ⑤クーラントを抜く。 ⑥ついでに、フロントグリルも取り外し。 ⑦バルクヘッドを取り外し  1)取り付けネジ左右 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年9月21日 19:47 Ykenさん
  • ラジエターウォッシャーノズル取り付け

    夏場のサーキット走行のため、 ラジエターウォッシャーノズルと取りけることに。 流用したのは、フィット用ウォッシャーノズルです。 型式は写真をご覧あれ。 で、ノズル以外の重量増加は避けるため、 元々のウォッシャー液のラインから分岐することにします。 しかし、通常のウィンドウォッシャーも使いたいた ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年8月1日 21:49 たもりさん
  • ラジエーター交換&ローテンプサーモ取り付け

    昨年夏に渋滞中に水温が100度を超えてから、熱対策を考えていました。 冬も終わり暖かくなって来たので今シーズンに向けて対策を行うことに。 まず、他の方々の記録を元にバンパーを外します。 途中で養生しました。。。 そしてクーラントを抜き、純正ラジエーターを外します。 パイプを外すのに難儀しまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月4日 21:55 わかほうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)