ホンダ CR-Xデルソル

ユーザー評価: 4.43

ホンダ

CR-Xデルソル

CR-Xデルソルの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - CR-Xデルソル

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • ECUの修理

    特に問題があったわけではありません。 今年の夏はエアコンの修理ついで?に“気になったいた事を一気にやろうシリーズ”第3段・・ 1)自身の車に搭載されていたECUを2016年に修理。 2)修理中に分けて頂いたECUも開腹すると同様の状態でその時に問題は出てないが続けて修理依頼。 3)2つを修理後に比 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 14:38 ぶらすとさん
  • コンピューター故障診断

    デルソルのナンバーを切ってから約2年になるのですが、切った理由の1つが燃料ポンプが動かない症状でした。この年式特有のメインリレーかと思い、予備を何個も交換しても症状変わらずでした。 そもそもの症状ですが、キーONから約30秒しないと燃圧がかからないというものです。それが頻繁に起こり、時間を作って直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月16日 22:24 さがすけさん
  • 不調のECUが修理から戻ってきました

    EGシビックのECUに交換してから、絶好調のわたしのデルソル。 絶好調の理由は、センサー類の交換とスロットルまわりのリフレッシュがおおきかったと思います。 で 題材の調子が悪かった元々のECUを修理に出しており、戻ってきました。 修理依頼を頼んだのは、キャニーエクイップさんです。 内容は写真の通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月4日 09:28 1680さん
  • ECU交換

    去年の夏から悩まされていた「雨又は、雨上がりのエンジン始動時のみアイドリングが不安定」と「エンジンチェックランプの点灯、消灯が逆」という2つの症状ですが、いろいろやりましたが、直らず ECUの故障しかないと思い、かなり前からデルソル VXiのマニュアル車のECUを探していました。 しかし ヤフオク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月26日 21:43 1680さん
  • 忘れない内に、EG系の年代のオーナーさんへ

    当方は デルソル ですが、ビート乗りの間では有名な有名な ECU の コンデンサー からの液漏れ! がぁ,我が愛車?にも発生 シマシタァ!?  画像は修理後の ECU 基盤の アップ なのですが、目立つ色が変わって居る所が,主に今回,液漏れを起こして居た場所です。  何やカヤ? で直る迄に一 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月19日 14:25 きむてつ@高崎さん
  • ECUのトラブル

    あらら・・・ いつものようにエンジンかけて動こうとすると、点いていてはいけないランプが点いててます。 友人のガレージに連絡するととりあえずダイアグノーシスコードのチェックだね。サービスマニュアル持って急行。 9回の点滅ってことは“シリンダー判別” 聞きなれない言葉をよそに彼はフローチャートにしたが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月22日 02:49 ぶらすとさん
  • V-TECコントローラー取り付け

    助手席の足元のECUの配線にV-TECコントローラーをかますだけ。 ただし、ECUの保護カバーおよび配線カバーが邪魔してうまく収まらない。 無理やりカバーもとりつけて、何とか設置。 EGシビック用なので調整ダイヤルとLEDインジケーターの形状が合いません。(配線カプラーはEG2と一緒) とりあえず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月19日 19:16 ビリから二番さん
  • 自分でできるROM交換(B16A乗り必見)

    私の乗っていたデルソルや、CIVIC EG6系は、ROM交換できるタイプのECUが搭載されています。 特に、B16Aは、ROMを交換することで、  ・REVリミットの変更  ・VTEC回転数の設定  ・燃料の増減  ・点火時期の変更 など、フィーリングが大きく変わります。 自分で調査したり、経験 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2007年7月1日 13:39 ひらひら。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)