ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - フィット

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • アームレストカバーの活用

    FIT君のアームレストは低くて役に立たないので諦めていましたが、皆さんのアイデアに便乗しようと妄想に耽っておりました。 CA産商CA 200系ハイエース&レジアスエース トップジェケット をポチろうかと眺めている時に閃きました!! 今まで何で思いつかなかったんだろうw Clazzio のシート ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2015年2月3日 22:41 ty2010さん
  • 自分だけのオリジナルレカロを作る ~ごちうさ編~

    ※これから紹介するのはただの自作好きな素人が考えた魔改造DIYです。熟練の技(?)が無いと確実にシートの生地を痛めたりしますので真似しないほうがいいです。(やりたいという方はまず居ないと思いますが・・・) 万が一、これを見てやってみたらシートを破損したという場合でも当方は一切責任を負いませんので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月12日 05:25 なおき《1000☆RACIN ...さん
  • エアーランバーサポートを自作してみた

    以前みん友さんのレカロに座らせて貰った時に付いてたので作ってみた。 商品として売ってるけど明らかに血圧計に見えたので安く作れる?と思って(笑) 調べるとみんカラでも数名の方が施工しているので参考にさせていただいた。 で、ネット通販で材料調達。 ゴム袋、ゴム球の二つを接続。 二本もゴムホース ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 12
    2013年4月5日 20:21 く ろ と ら ☆彡さん
  • レカロサイドサポートのウレタン修理その1

    カバーを外したら、凄い事になってました。 パックリ割れて居て、粉がたくさん出てきました 写真は粉々になったスポンジを撤去、清掃後です 内部のフレームが剥き出しになってました この中を発泡ウレタンで補修しようと思います。 外側の割れは接着剤でくっ付けました ホームセンターの発泡ウレタンは板の様に固く ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月9日 21:15 Pocochiさん
  • レカロシート保護シート取付

    GDの時に中古で購入・・・GEに箱替えしても引き続き使っているレカロSR-6ですが、毎日の乗り降りの結果サイドサポートが破けて来てしまいました GD倶楽部の親方様よりシート補修に最適な商品情報を得て探してましたが、本日やっと購入出来ました! このキメの細かいマジックテープがレカロシートの生地にしっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年7月8日 23:45 いしゅと@GE8さん
  • リヤヘッドレストの加工

    昨日夜なんとなく後ろに座ってみました あれ~、ヘッドレストが首の下側に当って座りにくいやん! アレやるしかないな! ハイ、高さ調節やりまーす 画像ゎノーマル 一番上にあげたトコです この間が欲しいのに止まりません! ココに切り込みを入れる事で止まるようになりますね! 赤→一番下から17cm ピンク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月18日 11:13 Zero stageさん
  • レカロシート勝手にリクライニングへの暫定の暫定対応

    レカロシート(旧型?)では、無段階リクライニングの機構のガタかで、背もたれが前後にがたつく事で、勝手に倒れていくと言う症状が出ます。 有る方々の整備手帳でそれに対応されているのを見て、正規の修理ではありませんが、対応出来る事を知り私もやって見る事に。 (参考にさせて頂いた方々には感謝いたしますm( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月2日 22:16 ノロッチさん
  • アームレスト取り付け

    初代オデッセイ用を流用します。 カバーをめくって、ブラケットを取り付けます。 シートのサイドフレームには 丁度良い位置にあらかじめ穴が開いております。2箇所のうち、下側は穴を新規に開けました。 サイドフレームに奥行き調節の為、ロングナット30㎜を取り付けます。 クロスの開口部にはほつれ止めをします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月18日 13:05 NASBOMBさん
  • シフトインジケータ2号

    熱による影響の為、試作機1号の反省をもとに作成開始。 メイン基板と表示基板を分離。 メイン基板はダッシュボード下設置などを予定。 表示基板本体には放熱用穴を開ける予定。 写真はLED組み込み中。 こんな感じで、ウインドウズビットマップで作成、パウチフィルムで処理。 やっぱり赤か!赤に決定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月25日 18:00 ごくろーさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)