ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フィット

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 旧型Fitファミリーの学習&メモリ-(ECUリセット後の初期学習)

    旧型FITファミリー(モビリオ、スパイク、アリア、エアウェイブ)の バッテリ-など交換や ECUリセット後の初期学習には、大きく言って、 2ヶ所  学習&メモリ-させる必要があります。  第1に「アイドリングの学習」 ECUがエンジンのアイドリング負荷  を学習するために、アイドルコント ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 4
    2008年4月30日 21:28 CCD-sanさん
  • ヒューズ位置確認

    後付けのパーツは、シガライタから分岐して配線していますが、見た目が悪いので、ヒューズボックスから、やり直すためにヒューズボックス位置を確認。 前期と後期は位置が違いますね。 アクセルペダルの右に整合表ありますが、見辛いです。 これじゃ、暗号化みたいな,,, 記号の説明ありません,,,, 取説と連 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 4
    2011年8月22日 21:54 fit_yasuさん
  • ヒューズボックス廻りの再纏め

    某オークションで、フィット(GE6-9) オプションカプラーを落札しまた。 未だ商品は届いていませんが、その前にヒューズボックス廻りを再度纏め直しました。 画像をクリックされると、拡大画面が表示されます。 図面は、前回Excelで作成していましたが、今回はPowerPointで作成し直し、.pn ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2011年10月16日 10:15 fit_yasuさん
  • ヴェゼル用照明付きドアミラースイッチへ交換!

    今回のターゲットですね! パワーウィンドウスイッチパネルを外し~の 検電テスターでスモールの+を確認し~の OKですね! ミラースイッチのコネクターに差し込む025端子です ワタスが持っている一番細い配線を使用しました! 差し込む場所はココです 赤線がプラス 黒線がマイナスです ヴェゼル用と入れ替 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2014年9月13日 14:37 Zero stageさん
  • エンジンルーム~室内へ配線引き込み(事前確認①)

    某パーツを取り付ける為に、エンジンルーム~室内へ配線する必要が出てきたので、配線ルートを早朝から模索。 氷点下での作業は、手が悴んでました。 インナーフェンダーを外して、配線サービスホールへ通す方法もあるのですが、寒い時期なので短時間で施工したいな~と,,,,, 配線は、この部分から,,, こ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 5
    2013年1月13日 09:31 fit_yasuさん
  • フィットにドライブレコーダーを取り付け

    新たにフィットくんを購入したので 前後録画タイプのドラレコを付けました。 まずは 電源の確保ですが、エーモンのヒューズ電源取り出しセットを使います。 ちなみに 新しいフィットくんのヒューズBOXはハンドル下のところにあります。 今回は簡単に アクセサリー電源用のヒューズ部分からプラス電源を取りまし ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年7月18日 17:07 こ-すけさん
  • ドアの配線通し備忘録

    ドアの配線通しのやり方を覚え書きして置きます。 写真は通し終わった後のもの。 今回はパワーウインドウオート化パーツ用に新たに常時電源とアース線を引き直したので、ついでに配線通しのやり方をまとめてみました。 パワーウインドウオート化パーツを設置したときの整備手帳はこちら↓ http://mink ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2012年11月4日 20:20 まきりんさん
  • ドアミラー自動格納装置を取り付けてみる。

    今回使うのは パーソナルCARパーツのドアミラー自動格納装置(TYPE-E)です。 ここの製品は車種別の説明書がネットでダウンロードできますので あらかじめ印刷しておくと作業がサクサク進みます。 説明書にしたがってメーターフードを外します。 ここはクリップだけですので、ゆっくり浮かしつつ引っ張っ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2011年4月30日 23:02 Iso-KM feat/DJ ...さん
  • ACC電源取り

    先日確認したヒューズボックス。 ヒューズが空いているのは、4番、15番、31番、38番、41番、42番、53番の7個です。これは、実装しているオプションによって異なりますね。 検電テスタで、ACCと連動している空きを調べると、15番が連動してました。 あとは、常時通電です。 この15番を利用し ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2011年8月28日 13:02 fit_yasuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)