ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - フリード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ダミーローターを付けました😀🎶

    皆様こんにちは👋😃 レビューが遅れましたが、タント&フリードにもダミーローターを付けていました🎵 FREED-HYBRID(Yutaka)さんに造って頂いていたワンオフ製🎶🎶🎶 夏タイヤに交換する際に、装着を忘れたので、ちゃちゃっと装着なり~ ワンオフのダミーローター💖💖💖 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2017年4月23日 13:10 黒エスティマ★さん
  • キャリパーカバー装着②

    装着しボルトを締めて固定し 補強の為カバー裏側に両面テープを貼付けしました。 赤丸の所(上下2か所)がきっちりと嵌合しているので ガタつきは無く問題ないようでした。 タイヤを戻して、ホイルと干渉が無いか確認 イメージ変わりますね。 反対側は同様の作業で30分程度でした。 タイヤを戻して完成! 右 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年3月7日 16:36 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • 急ブレーキ点滅キットをつけてみた

    50km/h以上出してる時に、急ブレーキを掛けると、ランプが点滅してくれる、装置です。 全く、つける気はなかったんですが、ふと、見つけてしまい、ポチってしまった代物です(笑) 内容物です。 メインユニットとリアユニットに分かれています メインユニットの配線は、車速信号、ACC、アースに繋ぐだ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2013年11月28日 15:28 あさ~ささん
  • WEBER SPORTS キャリパーカバー取付

    いきなり装着後の画像です┏○))ペコ ジャッキアップしてホイールを外します。 ※ジャッキアップ前にホイールのロックナットは少し緩めておきましょう。 キャリパーカバーに付属のスプリングとプレートを取り付けます。スプリング取付後、脱落防止にスプリングのフック部分をペンチで潰しておきます。 次にキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2013年4月10日 23:14 alfreedさん
  • キャリパーカバーとホイールスペーサー付けました(^^)

    先日ポチったこいつを取り付け 取り付けはステーを使わず引きバネで取り付けました タイヤを外してキャリパーのボルトにホースバンドを取り付けます ホースバンドに引きバネの先を引っ掛けます こんな感じに(^^) キャリパーが全部隠れないけど良しとしましょう(^^;; ホイールとカバーが干渉しない様に5ミ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月14日 14:42 しるくりさん
  • ダミーキャリバー取り付け (^∀^)ノ

    注文しておいたダミーキャリバーがきました。前回ポチッたブレンボキャリバーカバーは両面テープのみなので却下(T_T)WEBER SPORTで出しているホンダGE系 FIT・フリード用キャリバーカバー(FRP)を注文しました。注文して約一週間で届きマシタ~(^O^) まずはローダウンジャッキを差し込ん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 9
    2011年4月22日 21:00 親方_Xさん
  • キャリパーカバー取り付け

    いつも通り完成画像からですが、今回もフォトギャラです。 エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ なんちゃってディスクブレーキ仕様の完成です。 とりあえず、どうにか取り付け出来ましたがその後チョットだけ乗っただけなので干渉等は?です。 4月にタイヤ交換した時に判ると思いますので上手く行っている事を期待しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年3月20日 02:58 てるいちさん
  • キャリパーカバー再取付動画あり

    先日、夜間高速を走行中に落下物に乗り上げ その衝撃で無くなってしまったので再度取付ました。 その時のドラレコの画像が残っていたのでアップしましたが、衝撃音含む音声は消されてしまいました(4分過ぎあたり) 前回同様に予め干渉する部分をカットし、ステー取付用の穴を開けます(詳細はこちらを参照下さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月14日 11:04 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • キャリパーカバーつけて見ました

    以前にポチッたb風的なカバーを付けて見ました(^○^) キャリパーのネジを外してステーに8.5ミリの穴を開けて固定。 カバーとステーをバネで繋げました(^○^) こんな感じで付けましたが、引っ張ってるから浮いちゃう。 まぁ良いか(^ ^) 5ミリのスペーサーを入れてタイヤを装着。 ん〜バネをやめて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月21日 12:41 じ んさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)