ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - フリード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • Android中華ナビ ATOTO A6

    モニタが故障したため、購入したATOTO A6Y2721P(2G+32G) タッチパネルの操作時に縁があると邪魔そうに思ったのと、見た目をすっきりしたかったので、物理ボタンなしを選びました。 外枠は少し削っています。 写真は撮り忘れましたが、配線キボシ端子のカシメのDIYが必要です。 フラットで非 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年4月10日 23:00 あやかのパパさん
  • Z904に全ステリモ動作+バックモニター切替SW+センターロアポケット増設(コンプラ?SW付)

    作業中の写真を撮る余裕がなかったので、完成状態でアップします^^; まずステリモを全部使えるようになりました。 自己責任にはなりますが、20Pカプラー部に抵抗を追加してます。 20Pカプラー用に日本航空電子の20P025-MX34-JAE-Mを購入しました。 カプラーつながりで、同じく日本航空電子 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年5月9日 20:02 タカボーパパさん
  • カーナビ取付け その1

    まずは完成図。純正オプション Gathers製 デュアルサイズSSDナビ VXS-102VFIから、DIATONE(三菱電機) SOUND.NAVI NR-MZ60PREMI に交換しました。 音響の性能に優れている事と操作性が凄く気にりました♪ 注:画像のタイムアライメントの数値は適当に入力し ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年7月28日 17:26 ケン ちゃんさん
  • メーカーOPナビ交換

    メーカーOPのHDDナビがついていましたが、ipod等もつなげたかったのと地デジにしたかったので、ムーブラテから外したパナソニックのCN-S300Dを移植します。 インパネ回りの脱着は皆さんが投稿されているので省きます。 純正のリアカメラを生かしたかったのでいろいろと調べた結果、データシステム社の ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年1月4日 13:39 てつみくさん
  • カーナビの載せ替え

    DOP で付いていたVXM-155vsiを取り外し オークションで買ったVXM-184VFiへ載せ替え! ワンセグからフルセグになったため、フィルムアンテナは、増設しましたが、その他の配線は既設の配線で接続OKでした。 ただし、バックカメラのガイドラインの設定が出来ませんでした(涙) 何かいい方法 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年2月13日 16:27 みっチャンさん
  • ステアリングスイッチSTSW2用変換ケーブル

    みんカラの記事を探してもなかなか見つけられなかったのですが商品あるんですね。 STREET Mr.PLUS ホンダ車用ステアリングリモコン接続ハーネス パナソニック用 AH-53 分岐や抵抗を付けたりせずカチッとはめるだけで完了です。 10ボタン全て割り当てられました。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年5月11日 23:02 まっつんです2さん
  • ナビ取り付け1

    今回はカロナビにしてみました。 工賃節約のため自分で取り付けます。 取り付けキットはコレ。 取り付けステーとナビパネルと 配線カプラー付き。 取り付け前に配線加工します。 ナビ裏の電源を取り出します。 ナビ電源はアイドリングストップ等で ナビが再起動しないように コンバーターで電圧が保たれてます。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年6月19日 08:04 さらしゅうさん
  • とりあえず走行中TVがみたい。その1ナビ外すぞー

    納車日にとりあえず走行中TV観賞できる様にすることだけは決めていました。納車と同時にディーラーにはナビとコンソールドア廻りの配線図だけは後に必ずいるのでいただきました。 フリードでは遠くにお出かけしないので、ナビは走行中操作できなくても問題なしとして、今回はTVだけ観賞できるように配線いじりました ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2008年7月22日 00:44 りんRG4さん
  • ナビ取り付け

    さて、ナビ取付 もう、何十台、取り付けしたことか。 ホンダ車は本当に取り付けにくいです。 アンテナ変換 工場出庫状態 ステアリングスイッチ2を配線することにより、ハンドルの電話ボタンが使えます フロントにアンテナ2チャンするため、内装剥がし。しかし、ここまで。 配線関係が暴れて音するの嫌なんで、ス ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2017年10月1日 16:00 さんすけさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)