ホンダ フリードスパイク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

フリードスパイク

フリードスパイクの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - フリードスパイク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビ用バイザーDIYしてみた。

    日中、ナビの画面が見辛いのでバイザーを自作してみました。 完成写真です。 材料として使ったのが、PPクラフトシート。 厚みが0.75mmで、片面シボ模様になっており、600円弱と安かったです。 本日曇りのため反射してませんが、バイザー取付け前です。 工作シートで現物会わせしながら、切り抜きました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月8日 15:26 ひでぼっちさん
  • DG-PRO1と専用アプリ『DroggerーGPS』の取付と使用感

    本体はこれ位の大きさです。 最近のカーナビのGPSアンテナに比べると大きいです。 Bluetoothのモジュールを内蔵しているので大きいのかな? 一応、防水ですのでルーフに取り付けることも可能ですが、裏面が磁石で無いので取付には両面テープが要ることと、コードが短いこと、タブレット等との接続確認 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月7日 18:28 柴っちさん
  • 59,000km 自家製ナビバイザー取付

    皆さんのご指摘通り、日中ナビの画面が日光を反射して全く見えませんでした。 厚紙でバイザーの試作品を作り、試行錯誤のうえ24時間テスト。 今回使った材料は、ダイソーのPPシート(ポリプロピレン?)とカーボン柄インテリアシート。 PPシートを厚紙通りにカット、左右の角は5㎜幅の間にカッターで3本軽く傷 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月28日 20:18 @ゴリラさん
  • ナビのオープニング画面変更

    特に難しくはありません。なんとなく変えてみました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年1月26日 17:06 Snow Mountainさん
  • ナビ画面のの角度調整

    フリードスパイクはナビ画面の取り付け角度が上を向きすぎていて、太陽の角度によっては画面に反射しほとんど見えません。 みんカラの皆さんの整備手帳を参考に画面角度を調整しました。 最初にナビパネルを外したら、背面のコネクターをどこに刺すか分からなくならないように写真を撮っておきます。 自分の場合は、ナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月26日 17:01 Snow Mountainさん
  • ナビオープニング編集

    購入時よりサイバーナビが付いていてOPの編集ができたのでやってみました。 これは初期設定。 サイバーナビでも操作違うかもしれませんが。。 設定・編集ボタンをクリック システム設定をクリック その他設定をクリック オープニング画像設定をクリック このナビはSDカードがさせるのでデータを入れれば設定で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月8日 20:27 ばらーとさん
  • 地図データ更新

    ナビの地図データ更新しました。出禁のディーラーさんで実施です。 画面が2画面になり、左は遠目、右は近目で表示されてます。遠くの渋滞も観れるから便利かな。まぁナビ自体は年に1、2回位しか使わないですが。1時間位更新に時間掛ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月8日 16:56 てい3さん
  • カーナビの角度調整

    ナビの取外しは、グローブボックス→センターパネル→ナビパネルの順に行いました。 ナビパネルの取外しの際、コネクタの位置を写真とメモで記録しました。 ナビステーへ穴開け。 なかなか穴の位置が合わず、左右1箇所ずつで済ませました、、何とか留まってるからいっか 取付、作業終了! 3時間くらい掛かりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月31日 18:55 らまーんさん
  • ナビの画面を見るために(妄想編)

    現在、ipad pro+サウンドナビという組み合わせで音楽等を楽しんでいるのですが、この状態だとナビが使えず、結局以前から使っているポータブルナビを使用しています。 サウンドナビ自体は音声である程度認識させることができるのでこの状態でも画面が見えないだけでナビは使えるのですが、やっぱり不便です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月18日 19:29 レウカンサさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)