ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - グレイスハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤハウスのカバーの遮音

    これもプリウスで実施して効果があった箇所です。 特に降雨時の「シャー」という音には有効です。 最初は、タイヤハウスの黒いカバーをとって作業しようと思ったのですが...以前に書いたとおり、この黒いプラスティックカバーはエンジンルームに直接つながっていて、これがエンジンルームとの区切りになっています。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年4月29日 20:05 pri-graceさん
  • スチールホイールのツライチ化

    あまり前例が無いと思いますが、スチールホイール(鉄ちんホイール)のツライチ化を行いました! スチールホイールツライチ化は安易に行うとボルトが折れたり危険を伴うので、取り付け部品を精査し鋭意検討しながら行う必要が有ります。 【ツライチ化する部品の検討】 スペーサー部品は色々有りますが、スチールホイー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年12月18日 11:43 MPAM16さん
  • ホイールスペーサー5mm取り付け

    先月末開催された「HONDA美食まにあーず」の長野オフでのいただきものです。 ありがとうございました(自分からの提供品はなかったのに、、、)。 スペーサーは、3mmと5mmが各2枚づつ入ってました。 ようやく休みが取れたので早速取り付けてみます。 まずは取り付け前。 グレイスのリアは、ずいぶんと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月12日 22:09 pri-graceさん
  • ホイール交換

    お盆の話になりますがホイールを交換し、再び18インチのホイールを取り付けました。 ホイール:アネーロ シャルマン モノ 7J +48 タイヤ:ネクセンN7000 215/35-18 ホイールは某カー用品店でほぼ同じのを見たことがあります>_<笑 ホイールタイヤセットで注文しましたがなるべく乗り心 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年10月12日 22:41 しょーた(^-^)さん
  • TEIN EDFC 接合部点検

    まずは、ワイパーを取り外してからフロントカウルをクリップ数か所を外し浮かせ、ウオッシャーのパイプを外してから取り外します。 この写真は既にメンテナンス(清掃等)を済ませて綺麗になった状態の物です。 清掃前はフロントガラスとカウルの間の部分や、ショック上部付近も泥が入り込んでおり汚い状況でした。 左 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月7日 18:20 ドバケンさん
  • ワイトレ等々

    フロント 5mmスペーサー リア 5mmスペーサー 20mmワイトレ取り付け 取り付け前 へこんでる 取り付け後 良さげ 良い感じ フロント5mmリア20mmでかなり良さげ スタッドレス&MAX乗車したら当たるかな?(^^; 汚れてたので、全部終わらせてから洗車 これで来週も頑張れる

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月27日 21:25 しゅんぼ~さん
  • 17インチ化

    17インチ化にあたって一般的205/45R17とも思ったが、タイヤハウスの隙間を少しでも埋めたいと思いタイヤの直径UPで205/50R17を選択。 冬の最低地上高UPの為の目安の意味も。 事前にメーター誤差測定し許容範囲内と計算しGO。 購入後FIT3で同サイズでインナー干渉の情報であせる(笑) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年6月11日 20:50 kam!さん
  • ホイール補修その2

    調合したアルミパテをヘラでホイールに塗る。 しかしネチョネチョした感じでこれが微妙に塗りづらい。 もうちょっと粘り気が強ければ・・・。 盛りすぎると後で削るのが大変だという話なので、やや控えめに塗る。 6時間ほど乾燥させ、最初と同様にヤスリ→紙やすり荒→紙やすり細 の順で削る。 アルミパテの削り粉 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月8日 05:50 まどうがいきさん
  • ジャンプスターターの有効活用法

    最近の車は、スペアタイヤ代わりにパンク修理キットと、 電動ポンプが装備されています。 この電動ポンプを使うと空気圧調整が楽でいいの ですが、アクセサリープラグのコードを伸ばさないと、 4輪全部には使えないし、運転席側と助手席側の 両側から出さないといけないので、手間がかかり、 伸ばしたコードを綺 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月11日 09:20 R-TYPE-GM4さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)