ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - インテグラ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ステアリングラックブーツ交換 狭いからやりづらいでフゥ~

    1186円×2  106216㎞ 先月、ホイールアライメント調整時に左右ともネジ切られた模様!! まあそれだけ傷んでいたのでしょう。 今回、工賃が諭吉様①枚近くするとのことで、DIYで。 タイヤを外してブーツをみます。気休めでぬった隙間シールは役に立ちませんですた(^o^)/ ブレーキクリー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年1月8日 21:17 mococchiさん
  • リアキャンバー角の変更

    ドレスアップの世界では鬼キャンが流行っていますが、車高を下げるとキャンバーが付いて、サーキット走行ではアンダーステアになってしまいます。 そこで定番ですが、純正アッパーアームにワッシャーを挟んでキャンバーを立てる方法を紹介します。 まずは、アッパーアームを外します。この時、ボディー側ではなく、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月22日 22:38 たっくん@S660さん
  • 車高調お掃除&自作バンプラバー取り付け!

    まずはホームセンターで買ってきた、戸当りゴムとスポンジ! アッパーアームが頭打ちしちゃうので、アームロック防止のためバンプラバー自作です! ものすごく硬いゴムなので、側面に穴を開けて柔らかくしました。 久々の取り外し! ばらしてお掃除! 砂利などがかみこんでて汚かったです。 で! バンプラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月6日 18:56 グッチDB6さん
  • 自作逆刺しタイロッドへ変更!

    DC5の難点。車高を下げると、タイロッドがバンザイになってしまいます。ありえない位バンザイになります。こうなれば?車体が沈んだ時に、タイヤが変な動きをしてしまうそうで?攻めても変なタイヤ鳴きします。やっぱり、対策を考えました。 ・逆刺しタイロッド……高いし、ピロだから心配 ・車高調を変える…… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月4日 19:16 スコーン5さん
  • ダイナミック・ダンパー施工

    バッテリーを取り外し、バッテリートレイの上に100均で購入した耐震マットを貼り付けます。 この時、バッテリー側の面には保護シートを貼り付けたままにするか、既に剥がしてしまった場合はビニール袋の端切れでも貼っておきましょう。 バッテリーとくっついてしまうと交換時に厄介ですので、今のうちに工夫しておき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月21日 10:21 Rinnさん
  • 減衰調整!

    今日は、さすがに轍のひどい道路では硬かったので、もう少し町乗り用に減衰を柔らかくすることにしました。 6段階調整の内前後3段目にしてたんですが、とりあえず最弱の1段にセットしてみました。 まずはフロントですが、倒立のため下側にダイアルがあるのでステアリングをどちかにいっぱいに切らない調整できません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月16日 12:20 ひろえりさん
  • リヤの車高調のお掃除~♪

    ちょっと久しぶりにやりました! リヤの車高調のお掃除!! 先日パンクしてたのを発見して、修理してもらってた時にチェックしてましたが・・・ めっちゃ汚れてますね・・・(;´Д`) 元々僕はドライファストルブというスプレーを使っていて、これは粘り気などが全くないドライなものなので こんな風には汚れな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年4月15日 23:53 インテ98☆DIY-Rさん
  • 足回りブッシュ交換8(リア・取り付け)

    先にロアアームを取り付けました。 圧入する際に曲げてしまったので、入るか心配でしたが、難なく入りました。 アッパーアームを取り付けます。 この取り付けの際にアッパーアームのブッシュを間違えて入れてしまったことに気が付き、入れ直しをしました。 トレーリングアームを取り付けます。 以下の4つの理由で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月12日 00:54 AE4126さん
  • 足回りブッシュ交換2(フロント・取り外し)

    外す前にラスぺネ等を吹いてボルトを外れやすくします。(今回はスーパー556とラスぺネを買って性能比較するために左側はラスぺネ、右側はスーパー556を吹いています。) ボールジョイントプーラーを使って アッパーアーム、ロアアーム、タイロッドエンドのボールジョイントを外します。 (ボールジョイントを使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月2日 03:36 AE4126さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)