ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - インテグラ

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ABSキャンセルスイッチ製作 

    街乗りでは万が一の危険回避のためにもABSはあった方がよいですが、サーキットではABSはヒューズを抜いて機能させないようにしています。でもヒューズを抜く作業が面倒なので室内からON OFFの操作ができるようにしました。 ボンネット内のABSヒューズBOXの中にある10AのABSユニットヒューズの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2006年12月22日 18:23 たっくん@S660さん
  • ブレーキバランサー (ウィルウッド + キノクニブレーキホース)

    買ってまいりました。 前から欲しかった、調整式Pバルブ ウィルウッド製レバータイプ ¥18,000- キノクニ製ブレーキホース ¥12,000-? トヨタ製ブレーキホース 三叉 ¥600-×2個 ステー 2個 M8ボルトナット取り付け用その他 今回取り付けに一番厄介な奴です。 2列あり、左 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年7月4日 15:09 Deccoさん
  • キャリパーカバー取り付け

    さぁ、こいつをぱぱっと付けるよ! 用意したの引きバネ×4本と丸型端子! ステーを作るまでの間はコイツでつけときます!! ジャッキアップして、タイヤを外して~、仮当て! 加工の必要性なし!!そのまま行けちゃった!! で適当なとこに丸型端子を噛ませます。 でキャリパーカバーの上下二箇所に穴を開け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月28日 13:51 茨遠Ⅶさん
  • 96インテに98インテブレーキ移植方法!(^^)!

    間瀬の走行会(四時間・全開走行40週くらい)一回で新品のパッドが、こんなに減ってしまうので、もう少し容量の大きい98スペックのブレーキキャリパーに替えることにしました。 98キャリパーを移植するのですが、まずキャリパー自体はボルトオンで加工することなく簡単に付きます(バックプレートを軽く折り曲げま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2003年4月6日 18:23 インテ乗りさん
  • ブレーキペダルパッド(46505-SA5-000)交換

    壊れた部品がこれ。 この部分、あるべきものがない。 この部分の、スイッチの先端が飛び出していて、ブレーキランプが点灯したままになる。 ブレーキペダルには、このブレーキ検知スイッチの場所に、プラのパッドを入れる穴が開いている。 バラバラに壊れた場合にはきれいに何も残ってないはず。 ブレーキペダルを踏 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月29日 17:17 K20AVTECさん
  • ブレーキランプストッパー

    ブレーキランプが点きっぱなしの症状。調べるとブレーキペダルの根本にあるストッパーが破損、割れたストッパーが足元に散乱していた。ブレーキ点きっぱなしなので運転するのは周りの車に迷惑+車を停めてエンジンを止めても点きっぱなしだとバッテリーが上がる為、急ぎの修理 車を使わない時の応急処置。 バッテリーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月18日 16:51 yasu5791さん
  • NSXキャリパー流用取り付け

    フィスコでの走行会で、1時間走れる(いつもは30分もたない)様に、NA1・NSXのキャリパーを流用しちゃいます♪ 別に98スペックで良いのですが、自己満足も兼ねて・・・ね。 98スペックにお乗りの方はローター交換要りません、キャリパーのみでイケます。 さらに、CL1ユーロRローターを使えば、N ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年4月3日 22:16 ゆきたかさん
  • ABS内のフルード交換

    DC2の96スペックのABSはどうやら他の車とちがうみたい・・・ ヴェロッサとは明らかに違いました 98からは小さくなってるみたいだしふるいからかな?? よってふつうにキャリパーからフルードを抜いてもABS内のフルードは交換できないようです 画像の位置にブリーダボルトがありますのでそこにホースをつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年1月10日 11:08 なおやん@放置アカウントさん
  • マスターシリンダーストッパーを作った・・・。

    材料・・・L字アングル4つ、まっすぐのステン板(チョット厚めがいい)留めボルト5set、マスターを押さえる太めのボルトくらいです。 工具・・・グラインダー余分なところを切るため、ドリルー穴を開けるため 材料費1200円くらいだったような・・・。 装着図、以外と様になってます(ワライ) キレイに出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月3日 18:53 <O>さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)