ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インテグラ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング その1

    スピーカーを交換したにもかかわらず、あまりにも音質がイマイチだったので、暑くなる時期の前にしたかったデッドニングを施す事にしました。キットはエーモンの← みんから評価は賛否両論だったが、僕的には取り付けやすかったと思います。 あとこれ。ドアのつなぎ目に塗ると、音がこぼれ難いって書いていたため、気休 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月9日 20:37 ユウ‐Rさん
  • フロントドア・デッドニング

    スピーカーを新しくセパレートタイプに交換するついでに(結果的についでで済まなかった)、デッドニングにも挑戦してみました。 今回購入したキットはAB製の「プロトーン DK-01」。キット内容は ◆インナーパネル用制振シート(黒) 約450mm×500mm:3枚 ◆アウターパネル用制振シート(シルバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年1月31日 12:09 YATAさん
  • デッドニング その2

    切って貼り付けた画像。もちろん、貼り付ける前にブレーキクリーナで綺麗にふき取りました。 ドア一枚に対して、アウターパネル制振シートを均等に、ほぼ残さずに貼り付けました。あと、スピーカー付近に張った制振シートの上に吸音シートを貼り付けました。この吸音シートは足らなさ過ぎた╬ 分かりにくいかも…! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月9日 20:45 ユウ‐Rさん
  • デッドニング完了

    まずは、ビニールとブチルを綺麗に除去します。ブチルはヘラなどである程度取り除き、残ったものはティッシュとブレーキクリーナーを使用して綺麗にします。 そして、今回使用する材料がこれ。  ・レアルシルト 4枚(30cm×40cm)  ・レジェトレックス 2枚(100cm×50cm)  ・エプトシーラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月21日 09:57 アルビスさん
  • リアスピーカーボードに制震材を

    Fドアデッドニングで余った制震材をリアSPボードにはってみました。 作業の手順はSPはずす→座面はずす→背もたれはずす→SPボード内装はずす→掃除とか→貼る→扱く→元に戻すの順序がやり安いかと。(先にSPはずすの忘れて大変だった(・ω・`) リアシートは中央左右どちらかにネジが止まってますのでそれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年7月8日 23:06 いゆ~さん
  • 自作デッドニング&スピーカ交換

    まずは内張りのはがし方です。 赤丸のところにネジがあるのでそれを取ります。                         ネジを取ったら、1・2の順番で取っ手をはずします。 レバーを引きつつ、枠を2の方向に押しながら引くとはずれます。 そして下から手を入れてどっか隙間を探します。 (写真の手の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年3月2日 21:57 ノッチ山形さん
  • デッドニング1

    スピーカーの交換と併せて、デッドニングを行うことにしました。 まずは、ドアの内張りを外してやります。 3箇所ネジ(一部クリップ式)を外してやると、あとは引っ張って取れます。 スピーカーを取り外します。が、スピーカを見てがっかりでした… 明らかに、適当でボロボロなものが一つ付けられてます。 (前のオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月26日 14:34 PREMIERさん
  • ニードルフェルト貼り付け

    以前デッドニングは レジェトレックスとスピーカー裏の制振材は 施工したけど ニードルフェルトは買うだけで放置してたので貼り付け。 昼は暑いので夜にw カッターで切ってガムテープで貼るという 適当施工w 効果はある・・・のかな?という程度w まぁ材料費は安いので自己満足で良し! 個人的にはオーディオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月26日 19:16 そりどらさん
  • デッドニング2

    さて、続きです。 ドアをエンクロージャー化してやるべく、穴という穴を塞いでいきます。 エーモンの制振シート(スタンダード品)と、ホームセンターで買ったアルミテープ(小穴塞ぎに便利)を駆使します。 エーモンのシート、貼りにくいです… ドアロックのロッドは、可動出来るようにチューブで保護しておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月26日 15:06 PREMIERさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)