ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ライフ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • バルクヘッド内のデッドニング

    まだ手をつけてなかったバルクヘッド、とうとうバラしてしまいました。 ワイパーアームの根元にあるゴムキャップを外し、ナットを緩めてアームを少しこじながら真上に引っ張るとワイパーアームが外れます。 その後ボンネットを開けて、カウルの左右にある樹脂パーツを外します。 この樹脂パーツ、クリップは1ヶ所なの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月8日 00:41 早瀬。さん
  • リア廻りデッドニング

    ダウンサスへ変えたこともありカタカタ振動や雑音が気になりだしたので・・・ リアハッチ部を・・・ 貼り貼り・・・ここはあとのメンテ性も(壊れたときヽ(´o`;)考えサービスホールは塞がず内張りを頑丈にしときました。 続いてスペアタイヤハウス。 貼り貼り・・・ このあとタイヤ戻してシンサレート敷きまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月6日 20:34 pikachinさん
  • リアドアデッドニング

    足とはいえ少しでも快適にすべくまずはリアドアのデッドニング。 ついでに余り物スピーカーに交換しよう♪ こちらは純正。 ブチルの処理もそこそこに・・・いきなり完成。 この頃はお金なくて安い材料使いましたが・・・ メインカー等はレアルシルト他を使っていますがやはりそちらのほうが効果はデカいです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月6日 20:21 pikachinさん
  • フロアのデッドニング(本編)

    暫定版ではシートを外さずに足元のみの施工でしたが、今回はいよいよシートを外します。 がっちり締まっているネジを12ミリのスパナで緩めていきますが、運転席の左後ろだけが全く緩みません。 どうやら組立工が噛み込ませたのをそのまま出荷したようです。 なんとかシートを外し、サイドシルの内張りを外してフロ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年2月9日 18:53 早瀬。さん
  • フロント&リアドアのデッドニング

    先日スピーカー交換したドアですが、やはりポン付けしただけでは低音がドアに響いて反響し、ノイズが発生していました。 また、内張りに触れるとビリビリ震えていて、ここもノイズ発生源になっていたようです。 というわけで、皆さんと同じように内張りを外し、ビニールシートを剥がしてブチルも除去し、アウターパネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月9日 18:32 早瀬。さん
  • 簡易デッドニング

    フロントは昨年の夏の話ですが…(T T) 内張り引っ剥がして ある人からもらった、エーモンの良さげなキットの残りで一部やったあと、100均のアルミテープを駆使したり、ホームセンターで買ったアルミテープを使って穴という穴を塞ぎまくりました! ちなみに今は写真のときより改良してあります。 ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月3日 21:04 うえたつ@さん
  • フロアのデッドニング(暫定)

    以前からやろうやろうと思いつつ先送りしていた、フロアのデッドニングにようやく着手しました。 ただ、シートを外すのは大変なので外さずにやれる範囲だけ、という暫定版です。 画像は運転席側。 フロア材の裏には純正でニードルフェルトが結構貼ってありました。 叩いて響く所にレジェトレックスを、貼れる範囲にオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月1日 22:11 早瀬。さん
  • ウーファーボックス内部補強

    釣具屋に売ってるコート剤です(・∀・) 塗って乾かすだけ♪手軽に補強できました( ´艸`) 塗ったとこ取り忘れた‥‥‥‥‥(ノД`) 前より低音鳴るようになりました( ´艸`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月1日 21:28 じゅん@スノボジャンキーさん
  • Remix(レミックス) サイレントモール取付

    Remixのサイレントモールを取り付けました。 エーモンの静音計画と比較すると、若干固いです。 運転席ドアの下側です。 これくらいの曲がりであれば、問題なく付けられました。 運転席ドア上です。 かなり曲がるところはくっつかなかったので、仕方なく切って取り付けました。 前側です。 ここもやはり切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月21日 17:36 まこっち@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)