ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 補強

  • パワーブレースフロントサイド 取付

    パワーブレースフロントサイドの中古を偶然見つけたので購入しました😅 JF3用ですが、JG3も共通です😂 なかなか予定が合わず暫く放置してましたが、時間が取れたのでやっと取付けます😂 うちのN-ONEはグランドエフェクターを付けているので、そのままでは作業出来ません😅 グランドエフェクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月9日 11:19 ken-ra6さん
  • タナベのアンダーブレース・フロント用取付

    ハンドリングの追従を少しでも良くしたかったのでタナベのアンダーブレース・フロント用を取付ました。 メモ、6,755円也。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月9日 04:07 mitsu7n2bqdさん
  • パフォーマンスダンパー取り付け(リア)

    パフォーマンスダンパーのリアを取り付けます。 説明書には、リアバンパーの外し方が書いてありました。 バンパーの外し方が説明書を見た限りではわかりにくかったので、頑張ってチャレンジしてみることにしました。 トランクにいろいろ積んでますが・・・。 外すボルト(10mm)は、赤色の○、ピンは水色の○ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月19日 23:16 fighting dogさん
  • パフォーマンスダンパー取り付けフロント

    NONEの補強パーツを探しているうちに発見しました。 値段が高いのでかなり下調べして悩みましたが、ライフの時みたいに下手に補強パーツをつけすぎて無駄金はたいてバランス崩すよりも、これ一本にしておく方がいいと思って思い切って付けてみることにしました。 早速、部品です。説明書と照らし合わせながら、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月19日 22:11 fighting dogさん
  • W-DIA KeePer MAINTENANCE施工

    前回施工して1年は経過していないのですが・・・早めのメンテナンスということでW-DIA KeePer B MAINTENANCEと併せて樹脂フェンダーkeeperとバイザーコーティングを再施工しました。 樹脂フェンダーKeeperは通常樹脂フェンダーのある車が対象なんですが・・ これをお願いベース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年8月11日 18:50 m_nakaji99さん
  • cuscoリアスタビバー取付け

    スロープ+車庫の段差を利用して潜って取り付けます。 リアショック下部の隙間からL字ステーを入れて、それに溶接されているナットにボルトで固定します。 このナット、緩み止めになってるので途中からは入りが固くなります。トルクレンチとかロングな工具で締めましょう。 持っててよかったソケットたち。 トルクレ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年8月6日 21:19 かるつさん
  • 無限 パフォーマンス ダンパー リア取付

    フロントにステッフプレートを取付済みなので、まずはリアのみ追加。 届いた箱はズシリと重く、まず計量^_^ リア用ダンパー(長い方)は、重量2585g。 ステー2つとボルト&スペーサー&ナット2セットとカラ-4つで1325g、リア合計で3910g。 重いな(^^; その他、ステーを挟む分、長くなっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月6日 18:24 神父村さん
  • SPOON STIFF PLATE FRONT&パフォーマンスダンパー

    パフォーマンスダンパーにSPOON STIFF PLATE FRONT を取り付けます😊 SPOON STIFF PLATE FRONT はもともとパフォーマンスダンパーが付いていることは想定されてい(アタリマエ)ません。ですので・・ボルトオンでは付かず・・一部加工が必要になります。 ここでは・ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2022年7月23日 22:14 m_nakaji99さん
  • SPOON STIFF PLATE FRONT 取付

    まずはステッフプレート取付前に、車体のボルト位置を確認。 Nのロアアーム前方とコアサポートの接続は、バーをボルト3本で留めているだけなのね… コアサポート側が1本しか留まって無いと、そこを中心に回っちゃうじゃん(^^; 逆に、ステッフプレートの効果に期待! 取付前に各部を水拭き。 エキマニ側マフラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 23:03 神父村さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)