ホンダ N-BOX

ユーザー評価: 4.25

ホンダ

N-BOX

N-BOXの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - N-BOX

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • リアクター作製、取り付け

    リアクターはバッテリーのマイナスに繋いでバッテリーホルダーにタイラップで固定 ものはこれアルミケースにラジウムシートとアルミ板、銅板の積層したものから銅線を繋いだだけ 中身はこんな感じ銅板とアルミ板を重ねてラジウムシートと磁石でサンドイッチ! ケースにみちみち🤣 これで効果があるからよーわかりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月1日 21:46 lindwurmさん
  • アーシング施工③

    先日IGコイルにもやろうとしましたが、エアクリーナーケースのパイピング締付バンドが固着して緩まなかったので、今回はその続きをやりました。 使った工具は5.5mm、10mmソケット、10mmT字レンチ、バイスプライヤーです。 最初に邪魔なエアクリとIC冷却ダクトを取っ払い、運転席側1番のIGコイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月27日 12:15 たま3さん
  • アーシング施工②

    前日ケーブルを中継するポイントの目処が立ったので、もう少し増やす事にしました。 取付ける場所は、運転席側にあるオルターネーター近くの純正アースです。 少し奥まった場所にあるので、手探りでガッチリ取付けます。 中継してるバルクヘッドのボルトに固定します。 最初に取り回しを考えてケーブルを作らないと、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月25日 12:50 たま3さん
  • アーシング施工①

    純正アースじゃ不安があるので、しばらくエンジンルームとにらめっこしてアースポイントと取り回しを考えました。 自分の車じゃないので、あまり派手にするのも…と思い、ターミナルでまとめずケーブルを中継する事でシンプルにしました。 まずはスロットルバルブ。 バルクヘッドの純正アース横にコネクターのステーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月24日 13:00 たま3さん
  • アルミチューンその後の追加部分

    アルミチューンのきっかけとなったフロントガラスへの施工が終わりました。 今のところ効果を経過観察中ですが、残ったアルミテープを有効に活用するために一般的に有効とされる部分に貼ってみる事にします。 まずはトヨタさんオススメのバンパー、目立たない所は下しかありません。 左右とも貼りました。 なにしろ切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月4日 20:41 bossaさん
  • 【JF3】アイドリングストップ・・・・できません(追記あり)

    アイドリングストップという 本当に意味のあるのかないのか、はたまた利権がらみだけで成立したものなのかなど 思うところはある機能ですが 正直自分が乗る車にはいらない。 と思っています。 何とか安くこれを解除できないか… と模索している中で 一度実は機器を購入しました。 ぶっちゃけはずれで故障し ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2023年1月24日 18:01 Riapsedさん
  • ECONはON!アイドリングストップのみキャンセル化

    ガソリンの高騰により最近はスロコンもノーマルにしECONモードで走行してます。 主に通勤仕様なので朝の渋滞時によるアイドリングストップの頻発は避けたいと思ってました。 各社からアイドリングストップキャンセラーは販売されてますけど、どれもECONモードをOFFにするからマイルドに制御されてるのも解除 ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2022年4月9日 21:49 ラピュタさん
  • 自作CVTアース

    CVTにアクセスするために助手席側のフロントタイヤを外します。 ここに至るまでアンダーカバーを外したりして場所を探しましたが良い接続ポイント(ボルト)が無く結局ここになりました。 タイヤを外したら赤丸の位置のクリップを外してカバーがめくれるようにします。 ちなみにこの作業も必須ではありません。 カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月20日 22:46 青海苔@BRGさん
  • アーシング(純正アースの強化)

    純正のアース配線を強化します。 新車なので効果はほとんど無いと思います。 自己満足の世界です(^_^;) 部材は下記のとおりです。 ・8sqのアーシングケーブル ・8sq用の端子キャップ ・圧着端子 R8-6 バッテリのマイナス端子~ボディ間に1本 エンジン~ボディ間に1本 バルクヘッドにある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月14日 20:27 GB583さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)