ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

整備手帳 - オデッセイ

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • 走行中TV・DVD見れる&ナビ操作キット取付

    純正のハーネスを傷付けたくないので走行中TV・DVD見れる&ナビ操作キットをヤフオクでポチりました。 細かい取付方法は他の方も載せてますので省略。 サイバーショットの手ぶれ補正に欠陥が有るらしく、起動時にブルブルいってピントが中々合いません。と言い訳してみる。 ヤフオクの丸いスイッチがオサレで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月3日 21:13 hiropu@bnr32さん
  • F・Rスピーカー交換

    RA9のオデッセイに使用していたカロのスピーカー。 純正よりはマシだろうと交換。 前後同じ物です。 付けた。 途中でφ4の木ネジが必要だと言うことが解り(付けてくれたって良くね?)GT-Rで出撃しようと思ったら右フロントパンクで出撃できず。 コンプレッサーでエアーを入れようにもビートが落ちて入ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月25日 20:53 hiropu@bnr32さん
  • アルパイン ツィーター DLX-F30T 取付

    サクッとピラーカバーを外します。 純正ツィーターを外し、溶着部分は太いドリルで揉んで外しました。 純正のラインにツィーターのネットワークコードを接続します。ちなみにDLX-F30Tにはネットワークコードは付属しません。以前使っていたアルパインツィーターのネットワークコードを使いました。 アルパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月25日 19:24 hiropu@bnr32さん
  • 定番 S2000純正マフラーカッター

    ノーマル しょぼいw おきまりの2ショット 錆びないようにM6ステンボルトに変更 デカイw 皆さんが言っている通りバンパーの隙間が気になりますな。。 確かに迫力が出ました。下回りに潜るときマフラーブッシュで上げてみるつもりです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月17日 15:05 hiropu@bnr32さん
  • 白くしてみる

     気になっていた文字部分を白くしようと思い、たまたまあったプラモデル用の塗料で塗ってみた。 塗ってみたというより、文字の凹みに塗料を流し込む感じ。 はみ出たらシンナーで拭き拭き あんまりはみ出すと黒部分の細かいシボに塗料が入ります。 結果、白い点々が残ってしまう・・・。 その後周りを黒で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月11日 23:20 bprbさん
  • 快音計画

    カトランド? スピーカー取り付け ドアに穴開けてしまいました ツイーター取り付け用です 内張りを外しスピーカ取り換え ツイーター取り付け ついでにデッドニングと ぺたぺた スピーカー取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月25日 13:12 アースキャノンさん
  • ビルシュタイン

    フロントタイヤにストッパーを取り付け ガレージジャッキでリヤをあげて タイヤの取り外しです 安全のために馬を入れて下さい ない場合は、タイヤを下に入れ死なないように安全対策をお願いします スプリングの下に純正ジャッキを入れておくと後で作業が楽になりました 17ミリのメガネレンチでナットを外し(まず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月12日 10:05 アースキャノンさん
  • ブラックホール計画

    初めてのブラックホール 何とか形になりました 師匠ありがとうございました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月14日 21:18 アースキャノンさん
  • もも

    momoハンドル まずは必要工具を取りそろえます バッテリーのマイナス端子を取り外します これをやらないとエアーバックが爆発するそうです ハンドルの左右にあるボルトを取り外します これでエアーバックが外れます エアーバックのコネクターをはずします 白いストッパーをマイナスドライバーでこじ上げます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月25日 08:30 アースキャノンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)