ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 119,240km-ボールジョイントブーツ交換(リア・アッパー) その1

    某プレリュード乗りが交換してるのを見て、自分のもチェックしたらちょいと割れ気味…てなわけで早速部品を買ってきました。 近所に部品センターがあるので、ディーラーに注文してお金を払えばすぐ取りにいけます。 んで、交換にはこの工具があれば何かと便利。 このように噛ませてナットを締めていきます。 あ、こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月9日 17:33 イソボンさん
  • 4WSの不調が続いてます

    秋の初めにフロントの舵角センサーを交換したばかりですが、またも不調となりました。いろいろディーラーで調べてもらったら、エンジンをかける時に、何か異常な信号をセンサーが感知してエラーとなるそうです。 4WSが無くてもいいクルマだけど、これに慣れた愚妻が、バックの駐車時にパニクるそうで、再発しない事を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年12月5日 22:21 gintherさん
  • リアサスペンション締め直し

    寒い季節は始動直後にリアからギシギシ音がする傾向にあるので、ダメ元でリアサスペンションのアッパーマウントとアッパーアームのナットを締め直す。トランクの内装をめくると、リアサスペンションとアッパーアームを固定しているボルト&ナットが見える。サスペンション側は14mmのナットで、締め付けトルクは38N ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年11月21日 09:53 あきろろさん
  • シリコンホースによるサスペンションの除電

    アルミテープに続く除電アイテムの新トレンドはシリコンだそうな。 シリコンはマイナスに帯電し車体のプラス帯電と相殺するとか何とか…。 内径10mmのシリコンホースを入手しました。1.0mで900円です。 適当に切ってダンパーロッドに嵌め込みます。結構ピッタリです。ダンパーの摺動で発生する電気的フリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年8月4日 21:02 wata-plusさん
  • ステアリングラックブーツ(助手席側)の交換 [2]

    新たに購入した大野ゴムのRP-2085とRP-2116がフィットするか調査しました。 RP-2085は大径がφ52.1なので5mmほど小さく、指で嵌めるのは無理でしたが、細いマイナスドライバー等でこじってやれば、なんとかなりそうな感じでした。 RP-2116は大径がφ59なので、写真の様に簡単 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月24日 02:42 HiRO(LT)さん
  • ステアリングラックブーツの謎

    3rdプレさんに続きtomswordさんの車両も、ステアリングラックブーツ(タイロッド・ダストシール)が破れたそうです。 自分もそろそろかと思って部品番号を10版パーツリストで調べてみたら、適合条件が複雑な事になっていました(P.473)。 運転席側(右側)は単純で、100型~130型まで共通部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月14日 22:45 HiRO(LT)さん
  • TEIN EDFC Active Pro 配線取り回し

    前輪の車高調に取り付けてあるEDFCのモーターです。ピロアッパーマウントなので、サスが回ってしまい、モーターの配線が巻き付いてしまっています。 十分に余裕を持たせて取り付けてあったと思いますが、こんなに巻き付いていては、ピンと張ってしまって断線するかもしれません。 そこで、回転しても巻き付かないよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月23日 06:42 kingpooさん
  • ステアリングラックブーツ(助手席側)の交換 [1]

    かなり劣化してきた助手席側のステアリングラックブーツ(ドリブン・ダストシール)を交換しました。 おそらく無交換の車両は、のきなみ経年変化してやばい状態だと思います。 お約束の固着で、タイロッドエンドのロックナット(19番)が緩まないので、CRC556とジャッキを2個使ってなんとか緩めました。 あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年11月1日 01:57 HiRO(LT)さん
  • フロント スタビライザーエンドラバー 交換

    黄丸のブッシュ、片側2個の左右で計4個です。 スタビライザーリンク下の12mmのナットを外せば取り外せます。 左が古いブッシュで、右が新品ブッシュ。 ここのカラーは錆びてたので、新品用意してて良かったです。 古いブッシュは若干数mm縮んでます。 カラーの錆進行を抑えるために、シリコングリスを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月20日 18:36 まぁとんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)