ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • キャリパーカバー その1

    購入して数ヶ月..... 「brembo」のステッカーがなかなか手に入らなかった事も あってずっと放置してました(^-^; ホントは青色が欲しかったんだけどなぁ~ 結局「brembo」ステッカーが手に入らず、ちょっと 思考を変えてみて「無限 MUGEN」ステッカーを 購入してみました。 品名は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月13日 08:02 僕のステップさん
  • NSXキャリパー取付&パッド交換②

    ブリードスクリュも新品にしました シールキット付属のシーリングワッシャに交換して ホース取付 オイルボルト位置が下がるので ホースのショック取付部分はボルト締め不可能です タイラップで固定 新品パッドに清掃した後ブレーキグリス塗布したシム取付 パッドの角はペーパーで面取りしてます いきなり暗く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2007年6月11日 00:41 taka-cさん
  • ブレンボ風キャリパーカバー装着への道④

    とりあえず、リア側は装着したが・・・・ ホットボンドの耐熱性にご指摘があり 不安が不安を誘い・・・手直しを決行!! 何かナイかとゴソゴソとガラクタを発掘していたら・・・ おっ!♪ 耐熱150℃のシリコン(浴槽用)を発見♪ 更に・・・・ 昔、タービン廻りやエキマニ付近などの遮熱をしていた 断熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月30日 06:26 KNDさん
  • Spoon♪キャリパー装着

    某お方が4POTから6POTに変更するということで4POTを譲っていただけることに^^)v 早速交換作業にといってもノーマルキャリパーをはずして Spoonキャリパーを取り付けるだけ。超簡単です。 しかし、時間がなかったのもありエア抜きがいまいちで ノーマルと変わりない利きに・・・さらにローターを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月24日 21:43 Serabyさん
  • bremboタイプ キャリパーカバー取り付け

    今回キャリパーカバー取り付けのために 準備したものはコレです。 ステンレス製針金0.55mmとダイソーのアルミ線。 アルミ線は油圧ホースのダミー製作のために・・・。 こんな感じで取り付けます。 色を塗って、出来上がりるんるん 後は現物合わせでニッパでチョキチョキして ステンレス製針金で縛り付ければ完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月6日 22:55 かわちゃん(Sensatio ...さん
  • ブレンボ風キャリパーカバー装着への道②

    さて、先日発見してしまったナゾの穴に 手曲げしたアルミ棒をホットボンドで固定する。 盛って♪盛って♪♪ 完成。 上段:フロント用 下段:リア用 フロント用の切断前&切断後 リア用の切断前&切断後 さてと・・・準備完了。 取付ステーも購入してきたし・・・・ 車輌側に細工をするかな・・・・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年7月23日 06:43 KNDさん
  • ブレンボ風キャリパーカバー装着への道③

    さて、本日も朝から極秘任務?遂行ぢゃ! まずはリア側から攻め込む♪ テキパキとアルミを外して、キャリパーとご対面。 キャリパーの裏側のスライドピン?(ボルト)を緩める。 そして緩めたボルトにステー(エーモンのG249を使用)を 挟み込むワケだが、ステーの穴が小さいので リーマーでゴリゴリと穴を拡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月24日 07:11 KNDさん
  • キャリパーカバー その2

    そのままカバーをかぶせるとカバーの部分しか 赤くないので純正のキャリパーをまず塗装します。 取りあえずコイツで..... ダ○ソースプレーです。 どうせ、ホイールで見えにくいので(たぶん....) 適当に養生して 「シューッ」 もう一回 「シューッ」 塗装だけだと、こんな感じ これでも、結構 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月13日 15:56 僕のステップさん
  • キャリパーカバー装着!

    修やんさんにアドバイス頂いたのに……ミスって ロゴ無しバージョン買っちゃったorz リア装着前 リア装着後 フロント装着後 んま、あんまり見えないんで ロゴ無しでもイイっか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月4日 18:34 Lowステータスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)