ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 地図データの更新

    このクルマに付いていたナビは、2008年製。 地図データも8年近く前だから、全くと言って良いほど使い物になりません。 最近は、ナビ本体の価格も下がったうえ、地図は毎年自動更新だとかで、かなり心が揺れましたが・・・ このナビのデータ更新は、今年で最後なんだそうです。これは最後に一仕事させてやらねば・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月9日 15:11 hama☆さん
  • 地図データ更新

    無料更新が出来る最終期間なので、 満を持して、2017年度版で更新しました。 我が家はネット環境が乏しいので、とあるところまで、行って、データをダウンロードしました。 初めてのことなので、どきどき。 事前にメーカーのダウンロードサイトに登録して、ダウンロード用無料ソフトをインストールしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月10日 22:05 らいと いっちゃんさん
  • vxm-175vfniのダイナミックガイドライン調整 その1

    昨日からの続きです。 ※始めに、今回の整備手帳では、ダイナミックガイドラインの調整がうまくできませんでした。 取り敢えず忘備録としてupしておきますm(_ _)m それでは、ダイナミックガイドラインの調整を致します。 システム設定>販売店ダイアグ>オプション設定>リアカメラからファイルDL ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2018年6月2日 21:53 ho-sanさん
  • 走行中もDVD見れるように!

    届いたので取り付けます! 運転席前から外してナビの下の小さい蓋も外します。 このナビの下のやつが苦労すると拝見してましたがここは楽でした! むしろ運転席前のパネル外すのにめちゃくちゃ苦労しました(笑) 割れそうで怖いと言うのが正しいのかな(/´△`\) そして下のボルト2本外して引っこ抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月1日 17:31 RYUakifumiさん
  • ナビ走行中操作、DVD観賞可能作業

    最初にシフトレバーのロックを解除しておくと作業がしやすいです。 ナビはパネル一体になっているので、右端(ドリンクホルダー上)からパネルを剥がしていき、ナビパネル付近まで浮かした感じにしておきます。 ナビパネル下にネジが止まってるので無理やりしないのがポイント。 ナビパネル付近はこんな感じ! ナビ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年12月5日 13:54 ☆まこっちゃん☆さん
  • tuned by DIATONE SOUND 設定 (VXU-197SWi)

    オプションのアルパインスピーカーにしないと設定できないらしいのですが、なんか出来るみたいなんで、諸先輩方にならって設定します。 めちゃめちゃ写り込みしてますが、気にしないでください(笑) メニュー→設定からシステム設定をタッチ。 下の方にある「販売店ダイアグ」をタッチ。 無視して「はい」をタッチ。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年10月26日 14:11 koh-32さん
  • ステアリモコン取り付けの道 1

    部品が揃って、配線の組み換え 導通、クルコンのON/OFFを 右側スイッチで対応するための 下準備も終わり、うずうずしてたし 本日はお日柄も良く暖かくて作業には もってこいなんで、会社の敷地内の 外で作業します。 まずバッテリーの⊖を外し待ってる 時間で外せるところを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月3日 15:21 koara-papaさん
  • ナビシェイド

    シェイドが無い状態 ちょこっとスペーサーを入れて取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年6月5日 13:46 ステップまさやんさん
  • vxm-175vfni 走行中規制解除 その2

    その1からの続きです。 ここからは写真のようにタオルもしくはエアコン操作パネル周りを養生して行ってください。モデューロXは高輝度塗装がパネルに施されているので、傷つきやすいです。 ナビパネル裏のハザードコネクタ(水色?青?)を外すとナビ裏にアクセスできます。 もう既に配線加工されてますが、対象の ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年1月7日 14:58 ho-sanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)