ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 内装 シート・シートカバー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • 後期OP~セカンドベンチシート移植♪

    リムジン仕様も卒業・・・ 標準のバタフライシートを付けるのも・・・つまらないって事で~ 後期にオプション設定されたベンチシートを移植します(*^-゚)vィェィ♪ 右側~ なんとボルトオン装着!!(v^ー°) シートレールとシートが分離されますので~ レールから固定♪ 左側~ 予想通り ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 11
    2011年12月23日 18:01 IMFactory555さん
  • ベンチシート化

    セミバケ2脚はカスタム感もホールド感も申し分ないのですが、ずっとやりたいstyleだったベンチシート化に着手 で、いきなり着いてますがw S-MXの純正ベンチシートを装着。 シートレールはS-MX純正を切った貼ったで大加工! このシート弾数が少ないから探すのが1番苦労したw フルフラットにもなるの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年3月29日 19:50 ロム@hxyxtxさん
  • 貨物仕様、2列目座席取り外し

    RPの2列目はスライドするけど、コンパクトにならないのでいっそのこと取り外しちゃいました。3列目は床下格納しといて、5人乗車はOK。左右座席各4本のボルト外して、空き部屋のソファーとして使うことにしました。作業時間は左右で15分くらい でも、レールがじゃまです。取り外すには大変そうだし、座席戻す時 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月15日 12:18 hamaton55さん
  • N-BOX 純正 可動式アームレストに交換

    この史上最悪な純正アームレストを交換します。 何回、肘カックンしたことやら、、、 最近のホンダ車はドライバーの快適性よりコストを優先してる良い例ですわ。。前に乗ってたRFのステップワゴンは快適で良かったなぁーと思う今日この頃。。。 今ついてるアームレストを外し、ボルトを外し、写真の四角い金具を取り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年1月19日 23:26 stepitu17さん
  • 運転席座面ウレタンと表布交換

    ウレタンが潰れ 粉状態で表皮布も破け クッションと表皮は別々でクッションウレタンが1万円弱 表皮は2万円弱(税込) クッションと表皮を繋ぐリングは再使用した 使用個数・14個 部品購入でも良かった。 リングを先に表皮側に付けて作業 初めてだから正解かは分からない。 クニペックスの締込み工具 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年7月13日 00:17 tech218mcさん
  • セカンドシート アームレスト取付け

    必要なボルト類です。 ・M8X30mmのボルト 4個 ・M8X20mmのボルト 4個 ・M8X30mmの高ナット 4個 ・M8のナット 4個 ・M8のワッシャー類 適量 ※黒いボルトは、純正のアームレストの金具をシートに固定していたボルトです。 シートの後ろ側にあるファスナーを開け、ウレタンを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年9月6日 22:01 かもへいさん
  • ボンデッドワッシヤー

    最近流行り?のボンデッドワッシヤー。 シート改善真似っこさせてもらいました。(デダシモマネッコ) 夕方頼めば、モノタロウ尾根遺産が翌朝には届けてくれます。 早速取り付け カバーを外す 手前上にグニグニ引っ張ったら取れます。 ピンが2ヶ所あるので取れにくいですが、グニグニしてたら取れます(^o^;) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 7
    2020年7月24日 17:12 sonic883さん
  • シート補修

    シートのサイドがヘタってきたので、ちょっと中身を増やします まずサイドのカバーを外します レバーのカバーも取ります 後はハマってるだけなので外します 取り外した所 今回は中身にこれを入れます こんなもんかな? 完成!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月26日 17:52 repair worksho ...さん
  • ボンデッドワッシャー

    乗り心地が変わるらしいボンデッドワッシャー!安かったので購入してみました。 マットをめくる! カバーをぶんどるw ボルトを外す ボディとシートの間にボンデッドワッシャーをかませて共締め! 乗り心地はあまり変わらないような、変わったような。。少し太ももが楽になった気がする! 追記 前上がりな感じに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月10日 21:58 AW14さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)