ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

ルームミラー - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 内装 ルームミラー

  • ミラーカムSEの取り付け‼︎ Part2

    リアゲートのウェザーストリップも外してDピラーとその下のパネルを少しだけ外しケーブルを天井の蛇腹付近まで上げてきました! 車体とリアゲート間の蛇腹は配線通しを使い、蛇腹の中にCRCを少し吹くだけでケーブルはすんなり通りました! リアゲートの内張も外し蛇腹を通したケーブルを純正の配線に沿ってワクゲー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月25日 21:42 ムコだいごさん
  • ミラーカムSEの取り付け‼︎ Part1

    これを取り付けます! 純正ミラーにデジタルミラーを被せゴムバンドで留めます。 運転席側のドアのウェザーストリップを外します。 Aピラーを外してパワーケーブルから配線します。ミラーからのケーブルを屋根との隙間に押し込み、右側まで持っていき純正の太い配線に沿って結束バンドで留めて前側へ下ろします。 ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月25日 21:39 ムコだいごさん
  • オデッセイ用サングラスホルダー

    ステップワゴン用だとマイクとLED穴が無いので オデッセイ用をチョイス あえて内装色と違うグレー選 サングラスホルダー 青色LED仕込みました。 エーモンのキット組み込み、10段階に調光します。 明るすぎずいいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月11日 23:53 kowalski^_^さん
  • ミラー型ドラレコ取付

    Amazonで安価なミラー型ドラレコを購入 配線作業が大変でしたので作業画像は割愛 やってみた所、バンド取付だと純正ミラーがおじぎするので試行錯誤しこの形に決定 このドラレコにはポン付けアタッチメントはなく強引にやりました。 殻割りしてバンド部外しのタッピングビス止めです。 推奨はしません。 とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月22日 21:50 gc8pp1rg1さん
  • ルームミラー交換

    ルームミラーが衝撃等でいつもおじきをしていて、おじぎするたびになおしていましたが面倒なのでディーラーで修理しました ミラーASSY,リヤービュー 部品番号(76400SEA034 交換費用 ¥6,930

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月6日 21:31 よしりん@熊本さん
  • ルームミラーの緩みを解消!

    ルームミラーがユルユルでスグにお辞儀してしまうのでなんとかして〜と妻からの依頼。 夏場はとくに緩みますね^^; ワイドミラー付けてるので重みで余計になりますがそれにしてもユルユル(笑) 引っこ抜きます(笑) 滑り止めマットを適当に切って 穴に入れます。 もとに戻し完了! ユルユルはなくなりまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年8月28日 11:00 のりパパさん
  • 263_140420ルームミラー新設 [4/4]

    サンバイザーに挟み込みます。 こんな感じ。 こんな感じ。 純正ルームミラーよりも手前かつ上寄りに設置されているので、ミラーで後方確認する際は、目線移動と言うよりは首を少し上げて確認する様な感じになってしまい、使い勝手はあまり良くないですが無いよりは全然マシと言った感じです。 もちろんサンバイザーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月13日 15:26 くわちゃん@98ch.comさん
  • 263_140420ルームミラー新設 [3/4]

    最後にホップホルダーを取り付けて完成です。 こんな感じ。 アーム部分が必要以上に長かったので、アームを撤去しサブミラーに直接クリップを取り付けました。 こんな感じ。 こんな感じ。 こんな感じ。 こんな感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月13日 15:24 くわちゃん@98ch.comさん
  • 263_140420ルームミラー新設 [2/4]

    タケノコドリルを使ってサブミラーのベースに10mmの穴を開けていきます。 10mmの穴を開けるとサブミラーの首振りジョイントが完全に取れます。 こんな感じ。 こんな感じ。 面取りしました。 裏側からホップホルダーの首振り部分のジョイントを挿し込みます。 嵌め合いはピッタリですが、念の為、瞬間接着剤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月13日 15:23 くわちゃん@98ch.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)