ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 電装系 バッテリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー交換 55B24L

    夜間のバッテリー上がりの救出! からのバッテリー交換! 近所のホームセンターで購入。 安い方でも1.2万円。高い方だと1.6万円。 アイドリングストップなど付いてないし、安い方を選択!笑 10ミリのメガネレンチとバッテリーを持ち上げる体力があれば交換できます! バッテリー上がりはルームランプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月6日 18:55 Jun-sanさん
  • ELD回路 交換❗ 🚙💨

    純正ELD回路   電気量の現場監督て感じかな 役目は お値段 💴6600程します  回路と言うかリレーかな 覚書 走行67000で交換 中央 茶色がELD ここから 電源は取ったらダメとか良いとか 言ってますがオーナーさんの判断次第でしょうね 私は全く問題なし   音響されてる方は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年6月9日 20:44 takeponponさん
  • バッテリー交換(96,157km)

    サクッと交換しました。 もちろん今回もライフウインクを装着しました。 アクセサリー時の電圧は11.9v。 エンジン始動後は13.5vでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 15:45 yasu369さん
  • ツイン・バッテリー!!

    冬季に入りまして、通勤時間が日の出前の早朝&帰りが夜間で、 ライト・オン走行+エアコン作動+アイドリングストップの過酷なバッテリー負荷で、容量不足気味になってしまいました~(-_-;) 急遽、スペアで保存していた、パナソニック・カオスを、セルスター・DRCー600で満充電して・・・ 運転席と助手 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月2日 00:05 saramanderさん
  • 純正からBOSCHへ

    冬支度の為…3年間お世話になった純正バッテリーから交換~(*≧∀≦*) 今回、カオスかBOSCHで悩みましたが、カオスの装着率が多い様に思ったので…BOSCHにしてみました…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年11月19日 09:11 せんむ@yamazaLさん
  • STEPWGN バッテリー点検と充電した。2024.3.13

    2024.03.13 少し乗っていないので点検した。 前回車検で陸運支局に乗ったきり走らせていないので、 多少前後位の移動はありますが、 バッテリーの点検しました。 SOH100% SOC60% 12.36V 385A R7.80mΩ 用充電 との事 充電電流2A 最初の表示充電容量10% 約7. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月15日 20:31 丸 ちさん
  • バッテリー交換(ピンク編)

    前替えたの4年前、最近アイドリングストップもしなくなったし、嫁車なので急にイッても困るし と言うことで交換。 バッテリーは色で選ぶ派です😗 軍手も付いてた 前回は青いのでしたが、今回はピンクで ホームページではRPは適合してないみたい?ナンデ? まあいい事書いてあるし大丈夫でしょう😅 ビフォー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年1月22日 14:08 sonic883さん
  • バッテリーマイナス端子の楽な絶縁方

    皆さんバッテリーのマイナス端子を外した時、何で固定していますか? 電装関係をいじる時、マイナス端子を外すのは必ず行う行事みたいなもんで、割と良く外します。 以前は輪ゴムやヒモでくくり付けたりしましたが、今はゴムのキャップを使用しています。 これと同じか忘れましたが、ネジキャップを使っています ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月31日 18:19 bobby888さん
  • 白いブツになりました。

    購入から3年弱。あまりにも安かった メンテナンスフリーバッテリー。 流石に電装系に負担かけ過ぎてるのか 弱ってきました。 まだバッテリー上がりって事は無いと思うけど 遠出することもあるので交換する事に。 バッテリーカバー外しました。 あまりにもドロドロになってたので 綺麗に洗って。。 で、その下の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2012年6月1日 17:17 あとさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)