ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • デッドニング(テールゲート)

    テールゲートのスイッチ部のネジを一本外してから、モジュールを外したら内張りを剥がす。これが中々難しい。 なんとっ! それ以降の写真を撮り忘れた! あとは想像で!!(笑) あまり重くならないよう、外板に貼る制振材はかなり少なめにしておいた。元々ゴツいのが貼られていたし。 (架空の写真①) ここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月17日 18:35 shibachさん
  • ミッドレンジ積層エンクロージャー制作①

    用意したのは電ドラ用サークルカッターとMDF。 こんな感じに数枚切り出し。 ヤスリでバリを取り。 少しずつ小さく切り出してお椀型に積層、 サークルカッターでは中々時間かかるのでトリマーがあれば、、、 左右分切り出してサークルカッターの刃はガタガタに、部屋は粉だらけ。 接着剤でくっつけて、重ししてと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月13日 17:08 sw0006さん
  • 外部アンプ、DSP、その他諸々取り付け③

    サウンドサスペンションのLNF取り付け下段アンプボード完成。上段へ サブウーハー用D700取り付け。 ヒューズブロックとアースブロック取り付けたところで4ゲージ電源ケーブルが足りなくなったので一部余ってたテクニカのレグザットRX-03使用。 モスコニpro2台目取り付け、端子はF2ロジウムで完璧� ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月9日 20:20 sw0006さん
  • カーナビのプチバージョンアップ

    緑色で囲った所が通常購入時には何の表示無い状態ですが、ナビ設定で表示出来る様になるとノーマルスピーカーでプチ良音になります。 先人の方がやっているのを知って、設定して音質の違いにビックリでした〜👍 沢山の方がクリップ📎されてました。 本当に有難う御座いまます。 私には、ここまでしか紹介 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2023年11月9日 19:59 田舎のとうちゃんさん
  • デッドニング(Bピラー)

    新車標準タイヤのトランザER33は決して悪いものでは無いと思うけど、ここまで静かになった車にこのタイヤは向いていない。特にホンダ車には。 荒れた路面でのロードノイズが不快。 ゴーーーーーーサーーゴーーーーー この状態で静音化して程々に静かにしておいて、ミシュランのプライマシーに交換する予定。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月4日 19:52 shibachさん
  • デッドニング(フロントタイヤハウスインナーカバー)

    ハンドル切ってインナーカバーのクリップを取り、バンパーを少し浮かせてからインナーカバーをでろんと外す。 ジャッキアップなどしない。 何も調べずにやったので、運転席寄りの固定部分が外せなかった。無理しない方針。 小さなシンサレートが付いていた シンサレートの下などに制振材を貼る。 先日のデッドニン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年11月2日 16:31 shibachさん
  • スピーカー交換

    音質向上計画第2弾 前回はサブウーファーを設置した(後輩がほとんどやりましたが)ので今回はセパレートタイプのスピーカーを取り付けます。とはいえDIYド素人のわたくしに交換が出来るのでしょうか… いきなり途中の写真ですみません。手順は説明書通りにやったのと諸先輩方の投稿を参考にさせて頂きました。運転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月1日 17:35 たけちゃん1973さん
  • デッドニング(ラゲッジ)

    これまた簡単なので自分で。 制振材を貼る。 底を叩いてみると明らかに音が違う! 走行中のロードノイズの聞こえ方が変わりそう。 吸音材を貼る。 シンサレートが余っていたので、薄くて丁度良いかと思って貼って走ってみた。 がっ! 静かになっていると思うけど、低い音だけが残っていて逆に気になる。 気にな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月1日 13:08 shibachさん
  • デッドニング(リア)

    目的は中低音のロードノイズ対策。 RP3の時もそうだったが、純正タイヤは低速では静かなのに、荒れた路面を高速で走るとゴーゴーザーザー急に煩くなる。 これをなんとかしたくて自分で対策! 見よう見まねでコンコン響くところにレアルシルトを貼る。 エプトシーラーで包む。 詰め気味にしてみた。 内張りには ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月1日 12:56 shibachさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)