ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • スライドドア ゴム交換

    スライドドアのカチカチ音対策で付けたグロメット。 だいぶ経たって来ました。 特に上側が完全につぶれてますね。 という訳で、上側だけ新品と交換。 ゴム自体はこれですね。 残り、後一つ有ります。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年12月24日 17:29 みけさん
  • スライドドア異音

    ディーラーで見て貰ったら預かりで要調整とか温い事言われたので、みんカラ諸先輩の情報からコレをコーナンで購入。内径9mmです。 スライドドア上部のココと。 下部のココにはめるだけ! 今のとこ異音はしなくなりました!

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月11日 15:34 takeSEA@YTCCさん
  • 【静音化計画の第4弾】施工編・その1

    フロントドアのデッドニング作業です。 土曜日:助手席側、日曜日:運転席側の 2日間掛けて施工しました。 【助手席側】 黄色□囲みの隠しネジ(左1本、右2本)を外します。 赤□囲みのドアミラーのパネルを外します。 後は下の方から力を掛けてバキバキと 内貼りを外します。 内貼りのクリップ箇所(赤○囲 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月12日 21:20 黄泉の国さん
  • 【静音化計画の第4弾】施工編・その2

    【静音化計画の第4弾】 施工編・その1からの続編です。 制振シート 防音フォームパネル 断熱マット吸音マットシート 自動車用断熱フォーム 800mm×460mm×2mm 2枚 制振材は準備していたものでは 足りない気がしてこれを追加購入 してありました。正解でした。 こちらの方が先に購入したもの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月12日 22:16 黄泉の国さん
  • ボンネット、ルーフZS ラッピング

    ボンネットにZSシートでラッピングを施工しました。 光が当たるとぎらぎらで目立ちます☆ 夜になるとマットブラックで昼と夜の2つの顏が有ります♪♪ 調子に乗ってルーフもラッピングしました☆ いい感じですがガン見禁止です<m(__)m> 余ったのでエンブレムも☆ いい感じの写真が撮れました。 この使用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年1月1日 20:49 ☆KE~CHAN☆さん
  • 樹脂部品の穴あけ工具

    汎用エアロパーツなどの固定はクリップリベットを主に使用してます。 点検や車検時に簡単取り外しを考慮してます。パーツによっては両面テープで補うことで結構ガッチリ付きます。 後々パーツ撤去しても、空き穴にクリップリベットで塞げばいいので便利。穴あけには画像のステップドリルをよく使いますが奥行が浅くて使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月29日 00:23 morimori-RP3さん
  • 右フェンダー修理

    右フェンダーが凹みました(´×ω×`) 左に曲がりながら段差を踏んだらフェンダーに擦りながら曲がったせいで、凹んじゃったのかな?(〜 ̄▽ ̄)〜 おいおいってかんじです 塗装の割れや傷がないから 直せそうと思いつつ通いつけの板金塗装屋さんに連絡 うちで直したら3~5万などと言われ 払えない! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月29日 07:57 すてっぷんさん
  • Bピラーからの異音

    先日助手席Bピラーの異音で 見てもらいスポット溶接不良の結果でした。 今回日数を掛けて直してもらいました。 乗るたびストレスだったピキ、パキ音も 100キロ位走行しましたが 一度もならずに直りました。 かなり大掛かりの作業だったみたいですが しっかりやって頂いたディーラーには感謝です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年3月17日 17:46 JUN坊の愉快なパパ(ひろち ...さん
  • フロントバンパーヤッツケ修理

    こいつを使ってホイルハウス上部のバンパー取り付け部分を修理してみます。 こんな感じで、爪に引っ掛かる部分がちぎれて無くなってしまいました!このままでも、ホイルハウス内のインナーのプラスネジを締め込めば格好はつくのですが、隙間が・・・。そこでホムセン物色して修理してみました。 ちぎれた箇所に、アクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月15日 21:33 RK_senさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)