カワサキ ZZR1100

ユーザー評価: 4.53

カワサキ

ZZR1100

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - ZZR1100

  • マイカー
    • あずき♂

    • カワサキ / ZZR1100
      C3 (1992年)
      • レビュー日:2017年11月12日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    なんと言っても
    20年越しにやっと乗れた
    憧れのバイクです
    今時のバイクに比べれば
    さすがに型落ち感はありますが
    見た目もカッコよく、加速や高速走行は
    今のバイクには負けませんね
    とても満足してます
    不満な点
    取り回し時、重いです。
    特に車庫からの出し入れが辛いですね
    総評
    憧れのバイクです
    文句のつけようがありません
    故障しても直す楽しみがあります。
    出来る限り長く乗りたいです。
  • マイカー
    カワサキ ZZR1100
    • mmachan

    • カワサキ / ZZR1100
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2017年8月22日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    中低速で扱いやすく、高速域で恐ろしい動力性能。
    走り出せば意外に良く曲がるハンドリングと、抜群の安定感。
    十分によく効くブレーキ(ニッシン別体マスタ+ゴールデンパッド+メッシュホース)。
    防風効果の高いカウリング。
    長い航続距離。峠中心でも300km以上、ゆっくり走れば500km近く伸びる。
    修理情報も部品も豊富。

    何よりも、憧れの一台であること。
    不満な点
    重い。停め方間違えると大変。
    夏は脛が熱い。(革パン+ブーツ推奨)
    各部のカウリングから出るビビり音(スポンジ等で修正して劇的に改善)
    4000~5000回転で出る振動。
    遠いハンドル。小回り時に外側の腕が突っ張って曲がりにくい。首が痛くなる(アップハンドルスペーサ取り付けで改善)。

    経年劣化はさけられないこと。
    総評
    あばたもえくぼ。
    乗ってみて、さすが憧れのマシンだ!と思うことも、気づく現実もあります。
    でも、憧れの一台に変わりはありません。
  • 過去所有
    カワサキ ZZR1100
    • ☆ハロウィナー☆

    • カワサキ / ZZR1100
      不明 (1991年)
      • レビュー日:2017年5月22日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    フラッグシップという言葉を具現化したような完成度。旅に、峠に、最高速に、すべてにおいて高い目標をクリアした、前代未聞の車両。
    熟成を重ね、今のメガスポーツ人気の礎となるカテゴリーを開拓した立役者。
    私の最初の大型バイクであり、基準となってしまった、素晴らしくも罪作りなバイク。(笑)
    不満な点
    今となっては古く、整備性もなかなかのもので、維持していくには愛情が不可欠。
    それゆえに、今も愛車とされている方は、達人気質の変態がいる。
    総評
    90年代では間違いなく最高のバイクの一つ。
    カワサキ乗りで、よかった♪と言えるw
    今でこそ古さを感じるが、乗ってびっくりしてもらえる、完成された走りは、一度味わうと、他に目移りできない依存性を持つ。
  • マイカー
    カワサキ ZZR1100
    • バイクに乗った漁師

    • カワサキ / ZZR1100
      D3 (1994年)
      • レビュー日:2017年5月2日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    グラマラスな車体、高速長距離ツーリングが楽、それでいてコーナーリングも意外といける、Kawasakiであること
    不満な点
    純正色でライムグリーンがない
    エキパイが錆びやすい
    ラムエアシステムのダクトが外れやすい
    タンクからガソリンを抜き取りにくい

    総評
    車庫で死んでいた車体(死体?)を引き取り、自力でレストアして動ける状態に持っていきました。部品代で10万くらいかかったかな?

    90~95年辺りまで世界最高速市販車を張っていただけあって、車体性能は素晴らしいです
  • マイカー
    • seri

    • カワサキ / ZZR1100
      D5 (1994年)
      • レビュー日:2017年4月24日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    発売から20年以上経過している車両もあるのにアフターパーツが意外と多い。とはいえ、カスタム向きのモデルではないですが。

    重量の割には走り出してしまえばホントにこの車重なの?って思うくらい。

    デザインは今の流行とは違うけど、古臭くはないので年式を答えると驚かれる。
    不満な点
    キャブ車ゆえに、特に冬場はエンジンがかかりにくい。(チョークを引けばどうということはないんですが)

    重い。ツアラーとしては普通の車重ですが、絶対的には重いです。
    総評
    20年前後前のモデル、キャブ車、カスタムしづらい、ちょっと重い車体という点を除けば、これほど安いリッターバイクはそうないと思います。
    とりあえずリッターバイクに乗ってみたい!という方にはおすすめ。

前へ1234567次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)