マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ツィーターコンデンサー交換+フロントドアデッドニング、フロントスピーカー

    買った当初BOSEシステムに期待してましたが、実際聞いてみると… ってことでツィーターコンデンサー交換とフロントドアデッドニング、フロントスピーカー交換をしました。 まず、ツィーターを取ります。 こちら今回交換するコンデンサーです。 普通は秋葉か通販で手に入れるのですが 何故か研究室にありました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年11月29日 04:11 ねこネコさん
  • 地デジチューナー取り付け⑦

    すべてのパーツを元通り組みなおし、完成! 配線も見えず、リモコン受信部も目立たず結構自分でも満足行く仕上がりに(^o^) これで安心して2011年7月24日を迎えられそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 13:56 JUN-EXさん
  • 地デジチューナー取り付け⑥

    天井裏からアンテナコードを引っ張り、固定していきます。 ところどころコード止めで固定 このあたりはハーネスにロックタイで固定 Bピラーを通過して助手席足元カバー内を通す 写真中央のナットを取ってヒューズボックスのカバーを取り外す 助手席足元のカーペットを止めているスナップを取り、その裏へアンテナケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 13:43 JUN-EXさん
  • 地デジチューナー取り付け⑤

    無事映像が映ることが確認できたので前の作業で天井裏まで引いてあったアンテナケーブルを配線していきます。 今回は助手席側のルートを通すため助手席側の後部座席の足元カバー(名称は何だろう?)を取り外します。 真上に引っ張るだけで取れます。 次にここのカバーも取り外します。 こちらも手前に引っ張るだけで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 13:20 JUN-EXさん
  • 地デジチューナー取り付け④

    リモコン受信部を分解して中央にある受信部を取り出します。 大きさはφ5くらいです 取り出したスイッチ目隠し部中央にφ5のドリルで穴をあけます うらからホットボンドで受信部を固定 見た目はキタナイけどしっかり固定できたんでOKとします(^^;) 配線の際にケーブルが引っ張られて受信部にダメージが加わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 00:12 JUN-EXさん
  • 地デジチューナー取り付け③

    中央に写っているのがシガーソケットの配線で黒色が-、水色が+です。 ここから配線を分岐することにします。 シガーソケットのコネクタを外したら、灰皿の照明用の電球を外します。 これのツメが硬くてなかなか外れず四苦八苦しましたが、結局マイナスドライバーでコジって外しました。 あとはチューナーの電力供給 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月25日 23:27 JUN-EXさん
  • 地デジチューナー取り付け②

    次にチューナー本体の設置に移ります。 場所はセンターコンソールの下に入れることにし、まずドリンクホルダー部を取り外します。 ドリンクホルダー部のフロント側のツメは簡単に外れるんですが、リア側がなかなか外れず、大苦戦 結局、力を入れて真上に引っ張れば問題なく外れました(^^;) 外した後はこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月25日 23:08 JUN-EXさん
  • 地デジチューナー取り付け①

    あと一ヶ月でアナログ放送終了になるんでそろそろナビの地デジ化することにしました。 それで選んだのがこのKEIYOのAN-T006(アマゾンにて12,500で購入) トランスミッター内蔵型でコンポジット端子を接続しなくて済むんで配置の自由度が高くなると思い購入しました。 まずは付属のアンテナをリアガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月25日 19:18 JUN-EXさん
  • DMC取り付け(オーディオユニット外し)

    皆さんの作業手帳を参考にさせて頂きました。 ありがとうございます。 以下、備忘録的なものです サイドブレーキを引きカップホルダの蓋を開け隙て、間から指を入れて上に引き上げて外します。 サイドブレーキを引いておきます。 灰皿を外しておきます。 シフトをDレンジしてエンジン切ります。 シフトノ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月27日 21:28 TitaniumWhiteさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)