マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • Androidカーナビ取り付け Part1

    Androidカーナビを取り付けました。 備忘録として書きますが、長くなりそうです。 真似される場合、自己責任でお願いします。 本体以外に必要だったもの ・エーモンオーディオハーネス ・ラジオアンテナ変換コネクタ(まだ取り付けてないです) 作業に使用した説明書… 本体に貼付してあるステッカーなん ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年8月13日 18:58 姫菜さん
  • Androidナビ 取り付け

    タイトルにある通り 今回はこちら 9インチのAndroidナビを導入しました アテンザ乗りなら1度は楽天やらで見かけたことのある謎のナビフレーム まさにアレです 購入したのはeBayでオーストラリアのお店から輸入(でも送り主は中国) そして届いたのがこちら この手のナビを探していくとのっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年2月19日 23:05 まちょださん
  • バックカメラ取り付け

    ハードルが高かったバックカメラです。 カメラ固定に定番のエーモンのステーをL字に曲げて使います。 ナンバープレートの右側の固定ナットを外し、ナンバープレート裏からステー穴をナンバープレート穴に合わせてナットを締め直すことで固定できます。 ステーは指で曲げることができるため固定後に角度調整が可能です ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月30日 00:02 Atenzerさん
  • フロントドアスピーカー取外し

    フロントドアスピーカーの取外しです。 まずはフロントドアトリム(内貼り)を剥がしましょう! 「http://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/673619/1796508/note.aspx」 っで、内貼りを剥がした状態が写真のような状態です。 今 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月6日 21:52 しおっち@あっちゃんさん
  • 楽NAVI AVIC-MRP077の取付

    先週、スーパーオートバックスのイベントで格安販売されていたのを衝動買いしちゃいました。 現ナビ(AVIC-T07Ⅱ)の取付方法(モニター取付金具AD-V1)がそのまま流用できるので、ナビだけ撤去します。 PNDなので、配線も少なく楽ちんですw アテンザのナビトレイでは、付属品の吸盤では設置でき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年6月7日 17:34 いんちょ~さん
  • カーナビ取り付け

    初売りで買ったナビを取り付けました (今頃かよ!!) マツダのBOSEシステム搭載車に社外ナビを取り付ける場合、ナビとハーネスの間にトランスレータ(金属の箱みたいなやつ)を接続する必要があります。 配線ごちゃごちゃ BOSEのトランスレータもあるため狭いナビ後ろがさらに狭くなりました 配線の処理に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月23日 19:00 なべKさん
  • 社外ナビモニター用カバーの製作・取付

    先日、新たに取り付けたナビですが、本体背面は直射日光をまともに受けています。 先代ナビでは過去に一度、ナビ本体が高温になったために、ナビ側で強制的にシャットダウンする保護機能が働いたことがありました。 対策として保護カバーを取り付けていましたが、外見上 「ナビ付けてますよ~」 と自己主張が激し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年8月15日 20:12 いんちょ~さん
  • ナビモニターから始まった

    普段はこんな感じのナビのモニターがツタヤからの帰宅中、いつまでたっても電源が入らず真っ暗のままに。 ナビ本体はグローブボックス内にあるので見ると電源は入っている。 配線の接触不良を疑い、本体-モニター間のカプラーでもいじってみるかと見ていくと、左後部座席の足元がびちょびちょ。 助手席シート下 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月8日 00:47 【 YMD 】さん
  • ポータブルナビ(PND)用外部アンプ作成とスピーカー取り付け

    アテンザではオーディオと独立させたいため、ポータブルナビ(PIONEER carrozzeria エアーナビ AVIC-T05)にしました。 案内の性能には満足しているのですが、AVナビと比べて劣るのは「音」。 小さい内蔵スピーカーからの音では走行中に音楽を聴いていたり、同乗者とおしゃべりしている ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年7月30日 22:33 Yoriiさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)