マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • マツダコネクトでもいい音で 番外編 DSP調整での大きな勘違い

    これからDSPを使って自分でオーディオ調整をしようと思っている方へ お恥ずかしい話ですが、永らくワタシが勘違いしていたことをここで紹介しようと思います(笑) これは今回ショップで作業してもらったときに教えてもらった話で、ずっと勘違いしていたワタシには目から鱗な話でした。 テーマとしては音のセ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2017年1月15日 04:10 あんで、さん
  • DSP(DEQ-1000A-MZ)の配線見直し

    BOSEレス マツダ車の救世主 DEQ-1000A-MZ(通称赤箱と勝手に命名w)の配線を見直しました。 ※初回取り付けはこちら https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2752259/car/2376219/5114228/note.aspx ※ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年2月10日 23:36 ケンケン♪さん
  • DEQ-1000A-MZを制御するSound Tune

    車内空間を見事に変える魔法の赤箱 DEQ-1000A-MZを制御するSound Tune マツダ車専用セッティングを手軽に設定できます。 🔹出力形式は4種類 写真の≫≫の方向がモードの内容を可視化しています。(≫≫が動いてて見てるだけでもカッコいいです) 左側:①マツコネ音源 上側:②スマホ( ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年2月5日 01:58 ケンケン♪さん
  • BOSEスピーカー錆び錆びT_T

    フロントのBOSEスピーカーが錆び錆びにT_T 低音に合わせてビリビリうるさいです。 表はキレイですがw 裏側にも振動板があります。 さすがこだわりのBOSEシステムですが、これが仇になりましたT_T フロント左右共です。 こんな感じで錆びてます。 ドアの中には雨水等が入りますので湿度が高い状態 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年3月25日 20:06 キングジョーブラックさん
  • マツダコネクトでもいい音で11 オーディオ設定備忘録1

    そこそこ聴ける状態になってきたので、現在の設定記録です DEH-970はネットワークモードで使用し、バイアンプ接続とデッキ本体のデジタルクロスオーバーを使用することで、スピーカー付属のパッシブネットワークは使用していません。 調整の方向性はフラットで自然な聴きやすい音、低音から高音まで目の前か ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年1月28日 00:51 あんで、さん
  • マツダコネクトでもいい音で12 オーディオ設定備忘録2

    オーディオのDSP設定を変更してみました。 ※2/14に一部変更しました 今回は「カーオーディオマガジン2016年3月号」の「カーオーディオは鳴らしてナンボ!」コーナーで紹介されていた手法で調整してみました。 今回のテーマは「ポイントソースの実現」ですw 助手席側から調整しますが、Aピラーの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年2月7日 22:49 あんで、さん
  • ツィーター出現の巻

    スピーカーを交換してからボーカルの声に物足りなさを感じて マツコネのイコライザ(笑)をいじってみるも納得いく聴こえ方にならなく 写真のように取り付けていたツィーターの位置を変えることに 取り外したツィーター このままだと向きの調整に限りがあるので スピーカーに付属していた土台に取り替えて設置 配 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年3月10日 20:16 きようしようさん
  • DPV-7000で3wayプリアウト

    まずは「プロモードEQ」の設定 フロントは「High」レンジ用にした。 黄線が設定で、青線が特性かな。 たぶん。 リアは「MID」レンジ用。 4kHz付近は耳障りなので、落ち込み狙い。 サブは「LOW」レンジ用。 LOWにしてはちょっと上まで伸ばしてる。 これらの設定は、各プリセットに保存推奨。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年6月28日 19:47 masatan51@埼玉さん
  • ケンウッドMDV-Z701のオーディオ設定(Dayton Audio)

    BEWITHスピーカー経年劣化による音質低下のため、ユニットを入れ替えました。 5センチワイドレンジツィーターA-50Ⅱの代わりに、フルレンジスピーカーのRS-75-4(Dayton Audio)です。 車載用のスピーカーではないので、熱や振動への耐久性は不明です。 1個4千円もしないスピーカーで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月5日 19:25 山爺@Around60さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)