マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアのデッドニング

    前回ダッシュボード上のスピーカー音質改善で今度はサイド側の音質が物足りなく感じてきたので、音質の底上げとバランスをとる為、フロントドアのデッドニングに取り組んでみました。 アテンザのドア内部の構造から色々吟味した結果、audio-technicaのドアチューニングキットの内容がちょうど良さそう� ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年6月10日 16:26 きりっとさん
  • リアドアのデッドニング

    これまでちょこちょこ取り組んできた、純正BOSEシステム音質アップの最後の仕上げとなるリアドアのデッドニングに取り掛かりました^^ フロントドアのデッドニングに使ったaudio-technicaのデッドニングキットAT7505Rで残っていた制振材を使ってリアドアを仕上げてみます。 ドアのアウタ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年7月16日 18:34 きりっとさん
  • お安くデッドニング・遮音

    もともと純正でも十分なくらい静かなんですが、慣れとは怖いものでロードノイズが気になりだしたので、なるべくお金をかけずに施工します!笑 写真があったりなかったりでみんカラにUPしようか迷ってましたが、備忘録として残しておこうかと思いますw フロントドア・リアドアは一年前に施工済なので今回はそれ以外の ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 6
    2015年4月2日 15:36 ざーさいさん
  • フロントマッドガードのデッドニングと中期GJアテンザリアマッドガードの効果いかに!?

    エーモン 2420 アルミガラスクロステープ の上にオトナシートを張りました。 アクセル部分の白色はもともと防音が標準で付いてましたのでそのまま。前期の年次改良で付いたんでしょうかね? ちなみに私の初期型にはこの白い防音はありません。 画像はありませんが現行GJアテンザ(15年式)のリアのマッド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月5日 23:35 えぬずん。さん
  • バルクヘッド上部(エンジンルーム側)のデッドニング

    使用材料はバイブレーションコントローラーライト1枚とゼトロ耐熱吸音シート2枚420mmx250mmx10mm 各適当なサイズにカットしておきます。 先輩方を参考に ワイパー外して、プラスチックカバー外してフロントガラス下部と鉄板むき出し部分の清掃をしたのちに、バイブレーションコントローラーライト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月4日 21:50 えぬずん。さん
  • デッドニングフロントドア&リアドア

    カーコムさんで施工をお願いしました。 レアルシルトがメインでポイントに防音シートで区切ってます。 ドア一枚あたり2kg弱重量が増えました。 うちパネルにもレアルシルトが丁寧に張られております。 デッドニングついでにツイーターの移設もお願いしました。 ショップHPに施工例として掲載されてます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月20日 22:32 えぬずん。さん
  • マツコネでもいい音で72 Fドアのデッドニング追加

    ラゲッジの遮音で残ったAmazonの制振材を使って、Fドアにデッドニングの追加を行いました これだけベタベタといっぱい貼ったらもう十分ですかね?(笑) 次に追加するならドアの内張か、防水パネルの方にしようと思います いつもは一人で黙々と作業するところですが、今回は近所のみん友さんを召喚したので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月17日 15:08 あんで、さん
  • ドアのデッドニング 第2弾

    昨夏施工したドアのデッドニングを強化しました。 初めにスピーカー音質向上から。 もうスピーカーは変えないだろうから、スピーカーの周りに吸音スポンジを巻きました。 今まで内張りの裏に漏れてた音が室内に入るようになり、雑味も取れた感じ。有ると無いとでは大違いです。材料費500円少々でコスパグー♪ … ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年8月2日 05:07 や な ぎさん
  • 次のマイブームはデッドニング

    内張を外します! 手順はエーモンさんのホームページを参考に行いました(^^)v 諸先輩方のレビューを参考にピンが折れることがありますので準備しておきました! 2本折れました(笑) 制振シートを切断してペタペタ貼っていきます。 スピーカーの裏はスポンジと余った制振シートを貼ります! チューニングシー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年2月26日 21:18 キングジョーブラックさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)