マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 燃料系 - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 燃料系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • 燃料噴射量補正

    最近ちょい乗りばかりしかしていなかった結果DPF 再生間隔が100キロ切ってしまうという… さすがにちょい乗りばかりしすぎたか? その後遠出はなるべくアテンザを使うように なりましたがそれでも150キロほどの間隔。 添加剤を入れて様子見していましたが燃料噴射補正も 半年しか経っていないですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 22:09 とちぎのつかさん
  • 燃料噴射量補正

    エンジンルーム内ヒューズボックスにサービス端子があります よーく見ると幅の狭い平型端子が入りそうです。 自分でケーブル自作してトライアルしてみます 片方がバッテリーのマイナスに。もう片方がサービス端子です。 手持ち平型端子が大きく荒く削ぎ落とし。端子に接続しエンジンスタートします。素早くバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月13日 22:53 とちぎのつかさん
  • コモンレール燃料噴射装置 定期点検 +方向指示 3回点滅

    本当は 1年枚に必要だそうですが ディーラーでメンテをお願いしないたちなので 放置していました DPFの作動タイミングが早くなっているので これがげんいんなのか? 確認していきたいと思います ディーラーでは 出力が変わるとかも行っていましたが やった後  多少変わったような気がします ついでに 方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月7日 06:44 TNP大好き!さん
  • 燃料添加剤(TPX-HD)投入

    この前DPF強制再生しましたが、DPF再生距離に影響なかったので前に入れて効果があったっぽい添加剤を再度入れてみました。 これでだめだったらインジェクター外して掃除してやろうかと画策中です。 2月27日追記 添加後、5回ほどDPF再生がありましたが間隔は70kmや80kmで改善が見られませんでした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月13日 22:42 ぺんぺん。。@頭文字Pさん
  • 排気圧センサー掃除

    色んな方がやっておられるので、真似して清掃 エンジンカバーは、ただはまってるだけなので上に引っ張れば簡単に取れました あとは、8mmのラチェットでネジを緩めれば簡単にセンサーは取れます 納車後2ヶ月で走行距離も3500kmなので、ほとんど汚れてませんでした

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月24日 22:08 シャダさん
  • 噴射量補正

    EGR制限プレート装着後の調整です。 前回から、6,405km走行。 装着後、170.9km走行。 58,021kmにて調整。 記録用です。 EGR制限プレート装着後の感想ですが、トルクが厚くなり今までより乗りやすくなったような気がします。あと気になることは、DPF再生が、装着前は210km〜23 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月8日 18:34 セルシーたけさん
  • ディーゼルウェポン注入

    連続での注入。 再生間隔は、大体225km位です。 今までは、3回給油毎に、1回30ml注入していましたが、今回から連続のため、20ml注入しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月25日 16:25 セルシーたけさん
  • 燃料噴射量学習♪

    センサー類掃除したので、定番のヤツやってみます(これがやりたくて先に掃除を実施w テスト端子を使用します(赤丸 平端子とクワガタ端子を、適当な配線に付けたものを使用しました。 平端子をテスト端子に突っ込んで、エンジン始動! 暖機条件あるらしいので、水温が70℃を越えるまで待ちます。 エアコン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年4月23日 18:54 シマッター@0523proj ...さん
  • EGR,インマニなど煤除去

    作業前 96000kmの状態 清掃後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月20日 19:37 みのかも@NR-Aさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)