マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-5

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整、フロントグリル・リヤスポイラー交換

    R3.03.20 入庫。 事前にインチアップを済ませたファイブ君を、地元松本のショップ【AQUA】さんへ。 今回はフロントグリル、リヤスポ取り付けも兼ねての入庫。 朝一より、今日より約一週間のお預けとなります。 インチアップにより印象をスタイリッシュな方向性へ持っていくのが希望です。 車高 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2021年3月28日 02:21 TSUNさん
  • 初めての車高調キットTein StreetAdvance+EDFCⅡ導入

    初めて車高調キットを導入しました。前期純正からダウンサスに変更して乗っていましたがバンプや段差での突き上げやダンパーの震動吸収処理に不満がありました。今回人生初の車高調は街乗り&コストパフォーマンス重視でTEINのStreet Advanceを選びました。 取り付けはディーラーにてお願いしました。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年3月12日 15:44 まーすんすんさん
  • 車高調整

    フェンダー削る→車高下げるの繰り返しです。 下げ 下げ 下げ 下げ 下げ 横はブレーキが弱点です 純正ジャッキでも危うかったです もっとイケましたが、戻せなくなるのでビビってここまでにしました 次回からはスロープ持参します まだこの状態では走れないので残念ながら元の車高に戻しました

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月17日 15:20 かりーなさん
  • TeinStreetAdvance導入後の車高調整

    Teinの車高調整キットを導入しましたが、リヤタイヤハウスの隙間が少しだけ空いているように感じていました。 こちらは左リヤの地上からメジャーを当てたところです。タイヤまで約71cmですがフェンダーまでが約76.5cmになります。55mmだと指4本はいるぐらいです。 こちらは左フロントです。地上から ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月29日 15:11 まーすんすんさん
  • とりあえずリアのBLITZ車高調の車高調整とプリロード調整

    取り付けした時のリアです。  ショックを縮め過ぎてたみたいで、跳ねまくり😵  と意外に車高が落ちてない😓 苦労して変えたのに…     って事でプリロード調整と車高調整やります。  車高調組んだ後のリアの車高。   Exeとほとんど変わらない…😓  気に入らん❗ リアのショック長が205mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年4月13日 21:13 せい1974さん
  • 車高調の再取付

    HKSの時より少し高めに F760mm R770mm ※リアは全上げ 馴染んできたら再調整、 もうちょい下げてもいいかな。 いつものピット この照明ズルい。 でも、このくらいの車高、 「いかにも感」なくて好きかも。 馴染んだらどのくらい下がるんかな? 作業中の代車 いろんな意味でビックリさせ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月6日 15:50 バカラックさん
  • BLITZ車高調の車高調整とプリロード調整。前輪

    前回は後輪のプリロード調整と車高調整をしました。  今回は前輪。 後輪と同じようにまずバネが遊ばないようにします。  プリロードはやっぱり掛かり過ぎないように、バネが縮まないように、バネが回るぐらいですかね。  個人の感想です。(笑) バネの長さが21.8cmなのでバネを測ってプリロード調整。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 20:51 せい1974さん
  • はじめての車高調整に失敗 @ サンエース レンタルピット

    あえて、 己の恥を晒す整備手帳です。 平日休みの午後、急に思い立ち車高調整を試みました。 初めての作業です。 場所は第三京浜の港北ICか羽沢ICからのアクセスが良い、 レンタルピット 「サンエース」さんにお邪魔しました。 14:30に 作業開始 17:30に 疲れ果て作業終了 お値段 ¥3 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月30日 11:51 バカラックさん
  • ホイール交換&さらにシャコタンへ。

    僕自身、足回りに関しては始めたばかりで、諸先輩方の整備手帳を参考に作業をしています。 この記事を見て「自分もやってみよう!」と思ってくださる事はとても嬉しいのですが、やはり足回りの作業は直接命に関わってくるのでくれぐれも自己責任でお願いします。 僕も作業に踏み切るまで勇気が要りました。 今も毎回 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年10月20日 23:05 ヤロけんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)