マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

整備手帳 - CX-5

トップ その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 減速時の変速ショック対策

    以前から、減速してる時の変速ショックが気になっていて、担当に相談していたのですが、今回プログラムの更新とコントロールバルブASSYを対策部品に交換できるとのことでしたので、1日車を預けて作業して貰いました。 対策後、減速時の変速ショックはほとんどなくなり、マイルドな感じになりました。╭( ・ㅂ・ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 4
    2014年10月24日 18:14 suuuzuuuさん
  • 新型CX-5? ARATA 誕生!!動画あり

    新型CX-5? 爆誕!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月16日 18:38 5チャンネルさん
  • 希望ナンバーの手続き

    希望ナンバーが意外と簡単に申込みできる事を知り、試しに抽選応募。 CX-5なので、ナンバーは一桁「・・・5」 一桁の「1」ほどでは無いものの倍率は20倍ほど。初回は外れたものの、なんと2回目で見事当選! あまりにベタかと思いつつ、せっかくの当選なので変更する事に。 希望ナンバーに変更するためには ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月7日 23:58 Rocketmaxさん
  • ディーゼルウエポンの変わった使い方

    写真は一切ありません(๑⊙ლ⊙)ぷ 以前 サプライズサプライズのブログで見た ブローバイからディーゼルウエポンを注入 どーしても気になって 今朝 始業前にやってみた キャッチタンクをつける時にぶった切る 例のホースを外して エンジン側に霧吹きで 2~30㏄くらいかな? 入れてる最中 エンジン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月9日 19:34 daddycoolさん
  • 色々と交換作業

    かなり前ですがオートエグゼのスポーツダンパーを7月にフロントだけ交換して、リアは取り付けサイズが違ったため今回やっと部品調達出来たので交換しました。 フロント交換だけで4ヶ月程乗ってましたがダンパーフロント替えるだけで走りがこんなに良くなるとは思いませんでした。 ブレーキパットも7月に交換、効きは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年11月6日 21:28 kamosikaさん
  • 車検に向けて発煙筒の交換

    交換で使わずに発煙筒が無駄なので、電池式の緊急ランプに交換しました。磁石でボデイーにくっつきます。 充電池を使えば半永久的に使えますね。 一緒にパープルセイバーを購入して準備しました。自分は高速を利用して長距離を移動するので、非常灯を路面用としてこっちのセイバーを車用として使う見込みで準備しました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月21日 17:33 ぼちぼちカスタマイズさん
  • ●エーモン 静音計画・各種

    ●エーモン 静音計画・各種 維持メンテナンスのフェーズに突入です~! フロントビビリ音対策。 各ドアのきしみ音対策。 リアドアのきしみ音対策。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 15:46 CX-5TURBOさん
  • マフラーカッター締め付けバンド交換

    錆びる錆びるとは聞いていたが一年ちょいでここまで錆びるとは┐('~`;)┌ ホームセンターセンターでホース締め付けバンド(締付範囲65~89)を購入。 1つ260円也 見えない部分ですがキレイになり脱落の心配も無くなった(^-^) このタイプのマフラーカッターつける方は最初からステンレスの締め付け ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年4月2日 14:57 boncurry.さん
  • お試しチューン(その3)

    導電性アルミテープが残っているので、新たにサイドウィンドウ用を作成。 エッジ部分があった方が効果的らしいので、形状を少しアレンジしてみました。 まず運転席/助手席のサイドウィンドウ。 車検的にはNGみたいですが… 後席サイドウィンドウへ… どちらもバイザーに隠れる位置に貼り付け。 リアウィンドウに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月13日 16:41 メテオ5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)