マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - CX-5

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • 肘掛け裏に小物入れ増設

    CX-5の肘掛けの 前側のラッチ(引っかかり)の爪が折れて、部品を注文しました。 この写真は完成図です。 折れた部品が来る前に、どうせ肘掛けをバラすついでに、 肘掛け裏に ○小銭ホルダー、 ○紙幣クリップ ○ボールペンホルダー(チューブ) ○リップクリームホルダー(穴だけ) を作りました。 折 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月13日 13:24 ksjetさん
  • ハンドル右下小物入れ拡大(やっちゃった編)動画あり

    まずは、完成写真。 CX-5ハンドル右下の小物入れは、妙に奥の幅が狭く、奥行きも足りず、使い道がないので、 皆さん、ETCやサブコン、スイッチ置き場にしている人がほとんど。 せめて、名刺入れや、カードが出っ張らずに入れられるように、拡大しました。。。。が、 ちょっとやっちゃった感がありました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年7月10日 20:24 ksjetさん
  • Aピラー ブラック化 (KF)

    KEでもやっていたAピラーのブラック化 今回も スエード生地シート 糊付き アルカンターラ調で! 相変わらずの貼りやすさ! BOSEスピーカーとウインドウデフォッガーの蓋を外していきます。 デフォッガーは裏のパネルがガッツリはまってますが そのパネルを少しめくると爪が見えるので、こいつをマイ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2017年3月8日 21:29 onkunさん
  • インパネのエアコン周りをシンプルにデコレーション。

    エアコンの左右に伸びる、横一文字に一手間かけてみることにしました。まず取り外しますよ。 ガッバァァァァと外します。 助手席のドアを開けたら見えますが、端にある継ぎ目に内張りはがしを噛ませてゴジゴジすると、意外と簡単に外せますよ。 ハザードランプの裏にあるカプラーを外して部屋に持ち込み。 全体の裏側 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2018年1月19日 08:00 柴桜61さん
  • 格安ピアノブラック塗装実験2/2

    コタツで温めておいたダイソー缶スプレー登場! ダイソー缶スプレーを使うのはパドルシフトを赤く塗った時以来。 ぢつはこの時に使ってみて使い勝手が良く、メーカー品と損色ないなと思った記憶があったので今回の格安塗装実験でダイソー缶スプレーを使うのに迷いはありませんでした。 塗装前にシリコンオフで脱脂し、 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 7
    2015年2月21日 20:18 越後のおや爺さん
  • オレンジ増殖!

    インテリアパネルのオレンジレザー化です。 職人気取りで張りまくってます笑 そして、段々ミシン使いが慣れて来て、どこに向かっているのか分からない笑 まずはシフトパネル回り。 張るだけです。 ついでにこれも。 これはなかなか大変でした。 型を合わせながらレザーを切るのが難しいですね。 メッキカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月17日 00:24 ひろすぇさん
  • 車内ブルマ天国化

    ダイノックシート、ジャージーネット、アルカンターラ、塗装とエンヂ色の素材をフル活用して構築してきた車内エンヂブルマ色化。 アルカンターラの端切れを有効活用します。 貼るのはここ。 バラバラに分解してシリコンオフで脱脂。 フィルムタイプの両面テープを貼ります。 端部は裏に巻きこんてます。 アルカンタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2014年6月21日 19:36 越後のおや爺さん
  • コマンダーコントロールパネルのピアノブラック塗装

    ココは目立つ部分なのに樹脂むき出しでお気に召しません(笑) なので塗装することにしました。 まずコマンダーコントロールパネルを取り外し、スイッチとメッキパーツを取り外します。 ・パーキングブレーキスイッチは裏のネジを外せば取り外せます。 ・中央のスイッチはマイナスの精密ドライバーで写真赤丸の片 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 1
    2017年5月1日 11:37 TO-Gさん
  • カラクリトノカバーを光らせよう

    バックドアを開けたときの自己主張ということで、カラクリトノカバーにアクリルイルミを仕込んでみました。 用意したのは2mm厚のアクリル板を透明1枚、黒1枚、3mm厚の透明1枚。 エーモンの側面発光のテープLED(2本入り)。 画像にないけどエーモンのスイッチ。 パネルを入れる部分を切り取ります。 カ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2014年5月6日 21:27 MIZZさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)