マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

カーセキュリティ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ カーセキュリティ

関連カテゴリ

カーセキュリティ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • 鍵穴の蓋を閉まるようにしました

    こちらも予てより懸案事項だった鍵穴が閉まらない問題です あいたままの状態の写真を撮っておけばよかった・・・ ナット2箇所で留まっています こちらもねじ山がある留め具があるのですが、これが外れない 色々試してみたのですが、壊してしまう前に諦めました 引っ掛かっているだけの方1箇所を外してとりあえず浮 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月10日 16:51 seu_さん
  • キーシリンダー修理のコツ

    自分のも蓋が壊れていて修理しましたが、助手席側のキーシリンダーと供用部品が多いです。バネと蓋とシリンダーケースは使えます。ヤフオクなんかでも 助手席側は安くでています。自分も助手席側を一個予備に持っています。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月3日 11:27 海と山と バイクとごはんさん
  • キーレス&セキュリティ取り付け(1)

    まずは運転席側。 ばりばりっと内装を外して、ドアロックモーターを取り付けます。いろいろと試行錯誤しましたが、ここにしました。 穴を開ける勇気はないんで付属の金板と手持ちのボルト、ナットでパネルを挟み込みました。 保管してあるジェット用のバッテリーで動作確認したところ動いてるのでいいんでしょう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2007年10月21日 13:43 生涯学習☆さん
  • キーレスエントリー取付

    毎回キーを使ってドアを開けるのもレトロな感じで嫌いではなかったのですが、長年の使用によって鍵の回りが渋くなってきたのでキーシリンダーごと交換になる前にキーレスを装着しました。 同乗者がいるときはキーレスないと不便ですし。 アクチュエーターはこのように取り付けました。 アクチュエーターが動くとき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月22日 21:17 ひで28さん
  • ドラレコの取り付け

    正直、あまり車内をゴテゴテさせたくは無いんですが、万が一の備えは必要な物・・・ いざという時に不利にならなくなる機械、ドラーブレコーダーを取り付けました ユピテルのDRY-WiFiV1cです 電源もシガーソケットから線がたれているのはみっともないので、ヒューズボックスから取りました ロードスターは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月5日 22:32 seu_さん
  • ユーノス純正キーの購入

    ユーノス500、ユーノスコスモ用のキーは画像のようなアルミ製のユーノスマーク付だったようです。 それを知ってロードスター以外のユーノスの名前付いた車のキーが、どのような物か気になったので購入してみました。 パーツリストからプライマリーキーの型式を調べてディーラーで見積りをお願いしました。 リストの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年12月22日 20:51 こくぞうどいさん
  • 鍵の分解整備(その1)

    鍵の開閉の際、戻り(センターのニュートラルの位置に)が悪くなってきたので、シリンダー及び、その周辺を分解整備していきます。 裏から10ミリ2か所取るとこの状態に。 アームがプラパーツに引っかかってるので取ります。 長年の垢が・・ コンパウンドできれいにしよ。。 早速分解します。 Cリングを外すと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月12日 21:58 どん びゃくしょうさん
  • キーレス取り付け

    まずはドアロックモーターの位置決めから。 色んな人のを参考にしつつ、結局ここになりました。 穴あけせずにワッシャ止めです。右側(ドア後ろ側)は外れそうに見えますが気のせいです。 モーターとハンドルのリンクが微妙に干渉しましたが、割とガタがありますので特に問題ないです。 以前SPケーブルを通した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月8日 22:52 アノレプスさん
  • Y!知恵袋で面白い投稿発見!

    関連情報URLですが、何気にY!知恵袋を見てると面白いやり取りを発見(笑) 早速真似しちゃいます。 準備するのは ・リレー*4 ・スイッチ*1 ・整流ダイオード*4 ・ヒューズホルダー*2 ・ヒューズ(1A)*1 ・ヒューズ(3A)*1 ・ユニバーサル基板*1 ・ケース*1 ・配線*適当 ・( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月11日 01:56 jon-NA8さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)