マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 体Canを取り付けよう!

    去年から暖めておいたKen Autoの『体Can』を取り付けます~(^^)d フロント ドア ウェッジを外して軽くゴミを落とします(^ω^) プラスドライバーはオッカナイのでラチェット(純正ボルトならソケットは10㎜)で外します。 軽く固定し、ドアを閉めてみて、ぶつかる部分をヤスリで削っていきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年1月30日 19:06 どのさん
  • フロントタワーバー 交換

    純正でもともと付いてた(はずの)フロントタワーバー。 ヘッドカバーを黒に塗ってシンプルな感じにしたかったのですが、黄色がレーシー過ぎて浮いてしまう… ( 近々 塗装するか…… ) とぼんやり考えていました。 するとびっくり( * ‘ ω ‘ * ) なんということでしょう!! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月17日 23:51 ゃゃ。さん
  • ブレースバー取り付け

    NA6には着いていないブレースバー取り付けました。作業途中の写真です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月8日 06:45 ひろーどさん
  • ガッチリサポート取り付け

    ボンネットヒンジを交換する為にフェンダーを取り外しました。せっかくなのでフェンダーを外さないと取り付けられない補強パーツを。ナギサオートのガッチリサポートです。ドアヒンジのボルト3本とタイヤハウス後方のボルト2本と共締めします。写真は穴あけが必要ですので、位置出しの為に仮固定をしたところです。 前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月9日 21:24 しゅんすけNAさん
  • 【重量】タワーバー、到達点へ【剛性】

    いきなりの接写、汚い(笑) 中古で買った、腐食がひどいタワーバー。 しかし、RPGに出てくる伝説の最強武器よろしく、こんな状態でも究極のタワーバーなのである。 説明は後だ。とりあえず磨くぞ。 どん! そう、アライブ石井自動車製のど〜だタワーバーである。 上は、これまで使用していたM2 102 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月25日 22:49 WOLF-89さん
  • マツダスピード フロントタワーバー取り付け

    アップガレージの通販で見つけたマツダスピードのフロントタワーバーです。 近くで見ると錆?のようなものが点々とあったので紙やすり&ピカールで素人なりに磨いてみました笑 ここの部分をまず先に取り付けました。 からのこうです(語彙力) 知識が全くない僕でも取り付けが出来たので、皆さんはもっと簡単に素早く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月17日 15:36 dnllsnchsさん
  • マツダスピード ファションバー取付。

    NAロドにお乗りの仲良しのお客さん。 NB用の幌に新調する事になり、これが邪魔になるので、 私のブレースバーと取替っこすることにしました。 確かにこのまま付けると、 燃料タンク上の足が邪魔になりますよね。 んー、でもですね。 こうすれば、いいんでない? 2本の足は後で考えればいいや。 ブレースバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月1日 23:01 70sとむさん
  • T –HOUSEキャメルバー取付

    綺麗には見えますがそこそこ錆びがあります。素材はスチールにメッキですね。 当時のシールはあえてこのまま♪ 錆び 錆び。結局3時間位かけて磨きました。 アルミのブレースバー軽くてとてもいいです。 装着。この角度ではよくわからん。 イイネ! 重たくなりますが、安全性は向上した。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年6月10日 09:41 くるたくさん
  • 体can取り付け

    お店のお客さんが使わないとの事でプレゼントしてくれました。 ありがたい(  ̄▽ ̄) ベルトサンダーでちょっと削って、受け側をハンマーで叩いて良い感じに開閉できます。 ギシギシ言わなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月4日 22:16 29DAysさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)