マツダ ランティス

ユーザー評価: 4.14

マツダ

ランティス

ランティスの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ランティス

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • スロットルセンサ(アイドルSW含)点検

    ご厚意でランティスの整備書を入手しました。過去、スロットルボディを交換した経緯があり、取付方に疑問があったので、いま一度手順書に沿って確認してみます。 ※ランティスの大先輩、f-momongaさんの整備記録が大変参考になります。いつも拝見しておりますm(_ _)m (1)IG:OFF、スロット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月28日 22:23 ダブクラさん
  • VRISソレノイドバルブ交換 その1

    実はO2センサー交換の際に、41と46のエラーコードが出てるのを確認しており、部品の調達をしておりました。 VRIS(可変吸気管システム)のバルブを負圧で開閉するアクチェーターの制御用ソレノイドバルブの故障です。 ソレノイドバルブは2個あって、運転席側がNO1、助手席側がNO2です。 6000回転 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月19日 13:40 f-momongaさん
  • エアホースぱっくり交換(おそらく3回目?)

    「主婦の友」を退役して私の手元に来たランティに久しぶりに乗ってみると、、、ん、、なんか、、、一発爆ぜて無いような振動がアイドルで出てるじゃないですかい! 走りだすと安定するんで、こりゃまたホースが切れたんだね、、、って訳でボンネット開けてみれば、やっぱりパックリですわ スペアパーツを漁ったらまだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月24日 21:20 がく@323さん
  • VRISソレノイドバルブ交換 2

    続きです。 NO2は導通なし、断線してますね。 取り付けは、外す時と逆にNO2から。 落とさないように注意しながら進めます。 全ての部品を組み付けた後、バッテリーマイナス端子を切り離し、ブレーキペダルを踏んだ後20秒、ダイアグにエラーコードがないのを確認、エンジンをかけてスロットルリンケージを手 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月19日 13:55 f-momongaさん
  • 整備のススメ(スロポジ調整)その2

    アイドリングSWの調整が終わったら、ついでにスロットルポジションセンサーもチェックしましょう。 抵抗値のレンジのまま今度は1番目と2番目にクリップを取付けると○○オーム(忘れました)を指します。 そのままスロットルを開けて行くのに合わせて、スムーズに抵抗値が変化していけばOKです。 本当はイグニッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年8月23日 21:15 f-momongaさん
  • スロットルまわり調整

    最近アイドリング回転数がたまに1000rpmくらいに上がっては元に戻る現象が出まして、そしてアクセルペダルを開ける瞬間だけクッと引っかかるような感覚があって、発進する際気持ち悪い。スロットルセンサーのアイドリングSW攻めすぎましたかね。 とりあえず調整開始です。 まずはスロットルの全閉時に、それよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月2日 16:08 f-momongaさん
  • エアーホース交換

    ランティス乗りにはお馴染みのパーツです。 エアーホース KF77-13-221 エアフローセンサーとスロットルボデーの間にあるゴム製のホースです。 蛇腹になっている部分がよく破れます。 まずは横に刺さっているホースのバンドをペンチで挟んでずらしてから、ホースを引っこ抜きます。 スロットルボデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月9日 17:22 組立工さん
  • アイドリング ガクブル修理

    2週間くらい前から時々、O2センサの補正が入ったのかアイドリング回転数が900rpm位に上昇することがあり、先週くらいからシフトノブに伝わる振動が大きめに、今週初めから止まりはしないが、ガクガクブルブルの症状が出るようになりました。どこかで2次エアーを吸ってるんでしょう。 軽い気持ちで各ホースの亀 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年11月10日 16:39 f-momongaさん
  • 整備のススメ(スロポジ調整)その1

    スロットル周りの整備です。 まずスロットル内(バタフライ周囲)の掃除をしておきます。 全閉時にエアが漏れてると調整できませんからね。 インテークを外すついでにエアフロ洗浄もやっておきましょう。 写真はメンテナンスオールスターズ。 特にクリーナーキャブ、このあま~いニオイがたまらん!! アクセルワイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年8月23日 20:46 f-momongaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)