マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - MPV

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラー ガスケット異音

    随分前からエアコンをかけてエンジンの回転数が上がると、車の下から鈴虫が鳴くような音でキュルキュルキュルキュルと耳触りな音がしていました。 みんカラで散々調べると、どうもガスケット、シーリングが悪く音が鳴ってる模様。 なんでこんな構造にしたんだ。 早速ディーラーに、見せると案の定エキゾーストパイプと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月16日 22:12 まゆうすけさん
  • O2センサー交換

    ネットで購入。 交換には専用のソケットが必要。 18万㎞オーバーのセンサー…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月11日 12:45 1028_hさん
  • 異音の原因マフラーゴム交換

    マフラーゴムの取り付け穴が長年の振動で広がってます ゴムを外した 新品取り付け 結構キツイこれが本来の状態 取り付け後の振動音は当然ですが消えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月16日 22:30 pondeponさん
  • 続・ターボ用マフラーとの違い

    本日、再度マフラー交換しまして、見比べた結果、構造的に異なる部分を見つけました。 雑な画像(NA用)ですが、純正マフラーなので隔壁構造、出口から見ても入り口から見ても内部構造は分かりません。 が、 入り口側からLEDライト突っ込んで覗いたら、バイパス用の穴(赤線部)が開いています。 入口出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月4日 14:58 ゼニガメーさん
  • 23T純正マフラーとNA純正の違い

    純正マフラーの加工をしようと思い、23T純正を入手しました。 そこで、ずっと思ってた疑問「ターボ有無で純正マフラーは違うのか」。 で、比較してみました。 画像は外したNA用。 同じ部分 外観、タイコの形状・パイプ径(入り口側)同じです。 重さ、数十グラムの差がありましたが誤差の範囲かと。 中身 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月28日 11:31 ゼニガメーさん
  • インナ-サイレンサ-取付

    VENUS消音対策ステンレスサイレンサ- マフラ- トラストビ-トマックスTi サイレンサ-サイズ[外97φ長183mm内36φ] 取り付けにはチタンテールパイプと友締めする必要があり、サイレンサ-に追加の穴を2箇所あける加工が必要でした。 それとサイレンサ-は97φだと少し小さいですね。 98 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月18日 19:23 さんぽmpvさん
  • マフラ-インシュレ-タ-増量中

    左が元々ついてたインシュレーターで右が新品 これを重ねて2重構造にすれば、マフラ-の音が少しでも、ちいさくなるかもと思いたったわけです! で、くっつけるまえに、ビビッて音がしないように両面テ-プを貼り付けます。(空気の層を作って断熱及び遮音効果を狙って・・・) ドッキング! そして元通り組み付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月16日 19:41 さんぽmpvさん
  • なんかカラカラ音がするから

    まぁなんとなく原因はわかっていたんですよねーヾ(⌒(ノ-ω-)ノ 予想通りのステーの溶接が割れました(›´ω`‹ ) 安定の2箇所割れwww 下手くそ溶接でさくっとくっつけます( ・ㅂ・)و ̑̑ 錆止め吹いて排気漏れ確認して完了٩( 'ω' )و アイドリングちうのカラカラ音はすっかり無く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2015年2月11日 14:16 まめしば.さん
  • マフラーは出口が命。[無溶接でフランジサイレンサー]を作る。

    柿本のマフラーがうるさくなってきたので、少し音量を下げようと思います。 市販されているほとんどが、内径がФ30~Ф40。 シングルパイプの場合はこれで十分なんですが・・・ MPVの場合は二本出しの為、市販のフランジサイレンサーを左右に付けても、全く何も変わらないので。 そこで自作で作る事にしました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月27日 00:16 mskzkidさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)