マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - プレマシー

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 遮熱版の交換

    オイル、エアフィルタと連続して投稿してますが、作業日は実は違います。 オイル交換時に発見したのが、排気管の遮熱板の無残に劣化した姿でした。 部品を注文して1週間後の作業です。 部品調達。新品はコシがあります。結構大きく見えます。サービスマニュアル無しでの作業なのでちょい不安... 走行風で変形しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月10日 02:38 ちゃろめさん
  • ボディ+マフラーアース長さ調節他雑務

    当初は交換を考えたボディ+マフラーアースです。反射材や当初の装飾は見事なまでに朽ちていました。 セコい考え出て機能面のみ復活させたい! 芯線は生きていて思いっきり余っている他は問題なさそうなのでゴムを短くします。 長さを見繕いカッターで切ります。 カット後です。線を出していないと静電気を起こすの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 12:25 プレマシー2回目さん
  • アースベルトの取り付け、排気ラインをボディへアース

    帯電対策は昔ながらのコレ! ラジオのノイズなどが減ると言われている、昔に流行ったアースベルトをつけます。私のイメージはボディへ取り付けですが、コレは排気系のみアースへ落とす。 うーん🤔 私は捻くれ者なのでボディと繋ぎます。 まずはボディと繋ぐ編み線を取り付けしました。 編み線はKITAKOの製品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月22日 17:51 プレマシー2回目さん
  • インナーサイレンサー交換

    ポッキリ折れてしまったインナーサイレンサーを交換しました。 (取り付けたインナーサイレンサーは、パーツレビュー参照) まずは、出口のマフラーカッター部分を外します。 マフラーカッターは、3点をボルナットで固定してあります。六角ネジは3mm。ナットは8mmでした。 マフラーカッターを外した状態。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月28日 15:47 美影意志さん
  • マフラー耐熱塗装 2回目

    前回塗装してから一年経ってませんが、剥離していたので再度塗装します。 まずはワイヤーブラシで塗膜を剥がし、240番のペーパーで足付け。 全部剥がせば良かったかな^^; 今回は信頼のロックペイント製! 焼き入れの必要がなく、常温で乾燥する優れモノです。 清掃・脱脂してから3回程重ね塗りしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月11日 18:52 aboちゃんさん
  • マフラー耐熱塗装

    マフラーの耐熱塗装 塗装後は、艶消しブラックで締まる感じ。 今度,マフラーカッターを磨こう。 前回スタビを取り付けた際に気になったマフラーの錆。ワイヤーブラシで錆を落として、サビチェンジャーを施工 サビチェンジャーは、熱に強く無いと思うのでシンナーで拭き取る。 耐熱塗料は,コスパ重視でモノタロウ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月6日 11:16 つるツルさん
  • マフラー耐熱黒塗装

    純正マフラーの耐熱黒塗装を行いました。 6人乗っただけで車高下がって普通の大きさの輪止めに当たるって、一応ミニバンとしてちょっと設計ダメなんじゃないですかい?笑 前々よりだいぶサビが出て来てたりで見栄えがよくないなーっと感じていたところに、上記の事件笑があったので重い腰が上がりました。 経年な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月28日 14:01 デラシーさん
  • マフラーこもり音削減

    これなーんだ? マフラーのリア側のハンガーからマフラーを外しときます。作業性もいいし、取り外すにどっちにしろ抜いておきましょう。 ってことで、これはマフラーと車体の間にある遮熱板になります。10mmでそれぞれのナットとスクリューを3本づつ取り外します。ディープとショートのソケットがあるとやりやすい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年8月18日 16:25 †ポックリ†さん
  • マフラーハンガー補修

    先日マフラーとボディが干渉してビビリ音が出ていたので、ハンガーの吊りゴムの劣化のせいだと思い、Dに吊りゴムをオーダーしてそのまま交換してもらったら、マフラー側のハンガーの溶接が取れてしまっていたのが原因と判明。 ひとまず応急処置をしてもらいましたが、このままでいけないので、マフラーを作製してもら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 21:01 あずたけさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)