マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 初めての車高調整①(F50・R45ダウン)

    「実におもしろい!」 ガリレオ気取りでダンボールに殴り書きで計算しちゃいます💯 ★Front車高を10mm下げる場合、10mm÷レバー比1.46=6.85mm。teinの規定値B寸68mm−6.85 mm≒62mm✨ ★ Rear車高を10mm下げる場合、10mm÷レバー比1.01=9.90m ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 0
    2018年10月8日 22:09 Charさん。さん
  • TEIN 車高調整の方法

    車高調整をショップに依頼すると6~8,000円必要である。「自分で出来ることは自分でやろう」の精神でトライした。 まずは、ジャッキアップ。 この製品はTEINのFLEXである。 説明書を読むが、イマイチ理解できなく、ショップで手順を確認した。 まずは矢印の距離を測る。この距離を伸張させて車高を ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 3
    2009年10月17日 15:13 mm414さん
  • ND NR-A純正ビルシュタインの車高調整 その1

    NR-Aの純正ビルシュタインダンパーはCリング式の車高調整となってます。 納車から半年近くたったのでそろそろ下げようかなと思いました。 ボルトナットのトルク管理の為、ディーラーにて作業要領書を入手。 ※自身で作業される方はトルク数値を記載しておきますので、参考にしてください。 先ずはリアか ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2016年4月29日 19:31 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • ND NR-A純正ビルシュタインの車高調整 その3

    Cリング式の車高調整方法です。 先ずスプリングを装着したまま作業できるかと思いましたが、かなり難しいです。 スプリングコンプレッサーがズレて縮めれません。 危険作業なので素直にアッパーナットを外しての作業をお勧めします。 ロアシートはスクリューボルトを緩めるとズラすことができ、Cリングがお目 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2016年4月29日 19:49 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • 1G締め直し

    近くのBS系タイヤショップで1G締め直しを実施してもらいました。 写真は待合室からの隠し撮りです。ごめんなさい。 なかなか1G締め直し作業だけをやってくれるところがなくてちょっと探しました。 このショップは初めて利用しました。他のお客さんは一般整備が多かったです。(冬→夏タイヤ交換やオイル交換、法 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2020年4月27日 21:59 fumioさん
  • FLEX Z 車高比較(F:40、50、60、65、70mmDown)

    ペタペタに車高を下げたカッコ良さも捨てがたいけど、サブフレームをガツンと打ちつける心臓に悪い音は聞きたくない私です。 皆さんは車高、どうしてますか? ①TEIN推奨の基準車高 ・B寸セット値(車高) 【F】 68mm(▲40mm) 【R】122mm(▲35mm) ★ディーラー、コンビニなど、どこ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2022年3月21日 22:52 Charさん。さん
  • TEINの車高調整

    事故の後、新品のTEINに入れ替えましたが セッティングもろくにせずに、とりあえずで入れてしまったため とても乗り心地の悪い、ふわふわする足となってしまった 私のロドスタさん。 今日は、それを改善すべく 初めての車高調整をしてみる事に。 とりあえず、 今回の目的は、フワフワ・ユラユラする。 ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 1
    2013年2月13日 02:12 こう@NDさん
  • ND NR-A純正ビルシュタインの車高調整 その2

    続きましてフロントです。 タワーバーのナット2カ所(16~27N・m)を外し アッパーのナット3カ所(49~59N・m)、 アブソーバーのナット(27~32N・m)を緩めます。 アブソーバー側は樹脂キャップを外すと六角レンチが挿せますので、支点にして緩めてください。 ジャッキアップしましてタイヤ ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 1
    2016年4月29日 19:38 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • NDロードスター NR-A Cリング車高調整①

    NR-Aを買われた方なら真っ先にやりたくなるけど、工賃たけーよ!なCリング車高調整です。 NDのショックの脱着については簡単な部類かと思います。 これが別の車高調キットへの交換だけなら楽なのになーと思いつつせっかくのビル足がもったいないので車高下げて使いましょう。 個人レベルの場合スプリング ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2015年12月9日 23:42 けーず@NDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)