マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • サスペンションブッシュの1G締め⊿2

    改めてサスペンションブッシュのストレスをリセットする為に1G締めをしました。 先ずはRrから: マルチリンクなので沢山ブッシュがあります。 タイヤの下にブロックを2個重ねて作業スペースを確保して潜って実施しました。 Fr: ダブルウィッシュボーンなのでRrに比べれば箇所は少ないです。 こちらもタ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年1月7日 16:50 回遊魚?さん
  • フロントスタビライザー・コントロールリンク交換

    きっかけはスタッドレスタイヤへの交換作業。左フロントタイヤを外して、ハブ周りを掃除していると… フロントスタビライザーとロアアームを連結しているコントロールリンクが外れてしまっています。 パーツとしては本来ロアアーム側に残っているブッシュのついている部分まで一体になっているもので、穴の開いたキャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 06:53 ich-tさん
  • ロアアームボールジョイントダストブーツの劣化 要交換

    愛用している工場の定期点検でロアアームボールジョイントダストブーツの劣化を発見 緊急交換とまではいかないが近々には交換が必要 工場見積もりではブーツ部品のみを交換で部品+工賃で約1.8万円 ディーラー見積もりでは非分解となっている為ロアアームAssy交換となり部品(約8万円)+工賃で約10万円と ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年12月21日 11:57 kyojpさん
  • 1G締めリトライ

    ジャッキアップの写真 フロント側のポイントは、狭くていつも上げる時は、怖いです。 フロント運転席側 アーム類を水平より上に来る位置まで ショック下部規定トルク内 60Nm(53〜64Nm) アッパーアーム2箇所規定トルク内60Nm(53〜64Nm) 助手席側も ※ホームセンターで調達した端 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年12月17日 23:53 ネオ・デンドロビウム@NDさん
  • 減衰調整

    スタビライザーが固くなってロールが減ったので フロントを7段戻し リアを8段戻しへ 乗り心地がちょっぴり良くなったアルよw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月9日 10:58 あおえすさん
  • Nielex ナックルサポートアップグレードKit

    脚廻りの最後の一手にと決めていた 「ナックルサポートアップグレードKit」 ナックルサポートだけでも効果ありですが どうせ取り付けるならアームサポート付きの キットを選択。 キャンバー方向とトゥ方向の剛性を確保することで、直進時の舵の落ち着きと、コーナリング時の修正舵の減少に寄与するとのこと。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年12月2日 15:08 Tsukiyoさん
  • ショックアブソーバーのシャシブラ・足廻り掃除。NDロードスター 990S

    ミッションオイルの交換時に下廻りもチェックしていました。 そしたら、なんと.. ショックアブソーバーの下部が錆ちょる! まだ6000kmだし、雨天走行はほぼしたことがないのに。 ということで、部分的にシャシブラすることにしました。 飛び散るのはイヤなので、適当に養生テープでマスキング。 シュッシュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 23:07 desmo_desmonoさん
  • EDFC5取り付け

    ティンの車高調サスにダンパーコントロールEDFC(エレクトリック・ダンパー・フォース・コントロール)5を取り付けました。 作業は何時ものアイスタイリング青木工場長です。(何時も丸投げです) 車高調のダンパーコントロールバルブにモータを取り付け(写真はフロント運転手側) フロントの左右とリヤの左右の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 16:10 山ちゃん@KGさん
  • 簡単!!調整式アームをもっと短縮する方法

    てれれてってて、てれれてってて ロードスターで調整式アーム入れてるけど、更に付けたいけどもう調整幅ない! そんな時はちょー簡単1分でできる世界一簡単なアーム短縮 何もいりません、ただクルクル回して分解してロックナット抜くだけ!! これだけで2、3度更につきます。 これ以上となると、アームぶっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月20日 15:16 ペカ太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)