マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレンボキャリパー?(笑)取り付け

    ブレンボキャリパーカバー付けてみました(笑) 1ヶ月程前に取り付けてみたのですが純正ホイールだと遊びが少な過ぎてリスキーだったのでやめていました。 アルミ交換したので取り付けてみました。 上は前輪用、下は後輪用 さらにその下は取り付けステー 1mmのアルミ板から切り出して穴を開けただけ カバーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月14日 15:23 2.0Sさん
  • ダイレクトブレーキシステム取り付けっす。(≧∇≦)b

    おはこんばんわです。(*´▽`*) ボンネット。 BURRN! オープンっす。(≧∇≦)b これと、 (* ̄∇ ̄*) (=゚ω゚=) あれと、 (* ̄∇ ̄*) ( =^ω^) これで、固定しました。 です。(*´▽`*) LAILE / Beatrush ダイレクトブレーキシステム【D ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 10:48 KimuKouさん
  • NB 270mm Fスリットローター加工

    ローターの歪調整の為、粗削りと 塗装下処理でサンドブラスト処理 裏面も同様の処理 錆止めの塗装 旋盤で面を切削加工 フロント用が仕上がり 自分用では有りませんが(*^^)v

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年4月3日 18:42 Cooたろうさん
  • サイドブレーキワイヤー交換

    ロードスター定番のサイドブレーキの効きの悪さはキャリパーとワイヤー・・ と思います! 燃料タンクがすぐあるのでクロスして90度に曲げられ・・ 燃料タンクの隙間を通り 結構きついRでキャリパーへ接続される。 2シーターと言うスペースの制約もあるので致し方ない処置でしょう。 フロアトンネルの奥にあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月23日 04:47 Cooたろうさん
  • RX-8リアキャリパー流用してみる

    今迄のFC3Sのリアブレーキを流用した物。 空冷のフィンがマニアックでカッコいいですね(^^)/ 今回は強度アップとストッピングパワーの向上を狙ってRX-8用を使用しました。 NAノーマルのリアキャリパーと比べるとピストンがデカい! 各部の強度は一目瞭然デスね(^^)/ 当然そのまま付くはずも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月8日 20:13 Cooたろうさん
  • FDキャリパー取り付けプロトタイプ

    ペイント済み、ロードスター取り付け加工済みです。 今回取り付けに際しシールを交換します。 ピストンも状態はいい これが錆で酷いと交換になります。 左右で8個はかなりの出費になる(^-^; シリンダーを清掃してシールを溝にハメます。 黒いゴムを被せて挿れる準備をしておきます。 穴に潤滑剤を指でぬりぬ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月4日 19:59 Cooたろうさん
  • 【業務連絡】番外 FD3Sフロントキャリパー流用の構想 for 14インチ 

    FDキャリパーの仮フィッティング 取り付けるとこれもカッコいい(^^)/ 近くで見るとそう思わなかったのですが 2本立てで逝きましょうか(^^)/ マイカーはナックルに加工してブラケットが直付けです。 その分キャリパーのスラスト方向のズレがあります。 ブラケットに3mmのスペーサーを熔接して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月22日 18:52 Cooたろうさん
  • 番外 FD3Sフロントキャリパー流用の構想 for 14インチ

    FC3Sキャリパーを使用するために 制作して貰ったブラケットです。 今回FD3Sのキャリパーを使用してNB(14インチ)に取り付ける為の加工です。 NBのフロントナックルは強化されてるので若干肉厚・・ただ手元に無い(-_-) 14インチ用のFDキャリパー完成です。 ローター外周とパッドの位置 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年2月15日 18:37 Cooたろうさん
  • FCキャリパーオーバーホール

    ピストン固着から暫く(4~5年)放置していたFCキャリパー ピストンリムーバーやウォータープライヤーでグリグリしたものの傷が増えるので別な物を考えた。 普通だと油圧で抜けるんですがね。 何しろ放置し過ぎた(^。^)y-.。o○ マイナスドライバーをピストンの溝に引っ掛けてコジルもの上がって来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年5月3日 20:03 Cooたろうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)