マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • LSD取り付け OSスーパーロックST

    取り付けは石井自動車さんにお願いしたので写真はないです。NDロードスターはリアメンバー取り外すので8:30から15:00までかかって作業して頂きました。ありがとうございます。 OS技研 スーパーロックST 2023.5.30 59380km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月4日 18:17 038s(おおさわ)さん
  • クラッチレリーズマスター交換

    クラッチ、レリーズシリンダとマスターシリンダ交換!覚書 息子が出先で、クラッチ切れなくなったと連絡が… なんとか自走で帰ってこれたけど、気になるので交換しました。 フロントリフトアップ、右フロントタイヤ外して作業! 新旧、レリーズシリンダ 新旧 マスターシリンダ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月28日 21:26 ゆうもさん
  • クラッチマスターシリンダー交換

    ロードスターを購入し、まずしたのは クラッチマスター・レリーズのOH。 その後順調に乗っていましたが 半年前位から、1時間位走ると 徐々にクラッチペダルがスカスカになり ギヤが入らない症状が出てきました。 漏れは一切無く???でしたが Dラーに相談したところ 何件か同じ症状の車両があったとの事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 08:52 _gogo_さん
  • ミッション交換

    ミッションを交換してもらいました。 走行距離13,605km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 16:39 そに33さん
  • ハブボルト打ち替え

    サーキット走行などで頻繁にホイールの脱着をするので予防整備です。 取り外しはプーラーを使って行いました。 圧入はバールで廻り止めをしておいて、ハブボルトインサーターを使い圧入しました。 根本までキッチリ入りました😄 純正品番 インサーター

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月9日 18:26 kou.m!さん
  • クラッチ交換

    143609km クラッチ交換して貰いました。 初心者マーク外れた頃辺りで自分の運転の下手さのせいでは無いのに気付き始め見てもらった時にはもう危ないから乗るの勧めないよと言われ即入院。 ついでにグラグラだったシフトカラーの交換も頼みました。 引き取り時に左側ナンバー灯切れが発覚、交換して貰いまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月5日 01:01 いちごねこさん
  • クラッチマスター&レリーズOH

    1月に突如クラッチがやけに軽くなり、ボコボコ踏んだら元の踏力に戻りました。2月はその症状はなく、3月初旬にまた踏力が軽くなりボコボコしたら元に戻りました。 中古で買ってすぐの頃にマスターとレリーズシリンダーを変えていますが既に10万キロ走っていて不安を抱えたままなのも嫌なのでOHしてもらいました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 21:22 たつおnb6cさん
  • クラッチ油圧一式O/H

    クラッチ油圧周りは逝くと自走不能になるので 予防整備です。 ついでにダイレクトクラッチライン化。 キノクニのスチールのやつ。 オプションでブラックチューブもつけました。 クラッチラインはバキュームブリーダーで フルード抜いておくと漏れが少なくて楽です。 バキュームブリーダーはボッチ作業には必須です ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月22日 12:56 カッズさん
  • クラッチフルード交換してみた

    三年振りのクラッチフルードの交換です。 車は保管して走ることがないので、フルードはモノタロウのDOT3にしました。 フルードは塗装剥がれを起こす為やりたくない作業でしたが、今日なんとかクラッチの方は交換しました。 来週以降にブレーキの方も交換する予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月21日 22:20 ネコチップクッキーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)