マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 簡単♪NBリアブレーキパッド交換方法

    リアブレーキ交換は フロントよりもちょっとだけ複雑 でもポイントを掴めば簡単ですよ^^ フロントと同じくキャリパーを持ち上げるのに 下側のボルトに被せてある ゴムのキャップをはずします。 ボルトの抜け落ち防止かな? でもフロントには付いていなかったという・・・ サイドブレーキを外します。 外さな ...

    難易度

    • クリップ 66
    • コメント 0
    2009年10月18日 23:14 かずかさん
  • NCEC ロードスター ブレーキパッド交換

    ネット上でNCロードスターのブレーキパッド交換を 調べてみたのですが、知らないと困ることを書いて いるサイトがなかなかヒットしなかったので、情報 共有も込めて整備手帳に書きます。 用意する物 ・17mmのスパナ(薄いの) ・12mmと14mmのソケットレンチ ・12mmと14mmのラチェットレン ...

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 0
    2014年4月24日 22:05 てつを@RP3さん
  • とうとうNDもブレーキパッド交換、

    サーキット走行我慢できずにパッド交換。 エンドレスMX72へ。 どうせしょっちゅう街乗り純正品と入れ替えますけど。 後ろは上下二本のボルトをスライドピンを押さえておいてから緩める。 (コレは右後) ボルトは細いから締めすぎると簡単に折れるよ。 (左後) 外れたキャリパをマウントサポートに引っ ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 0
    2016年4月1日 18:58 boobooND5さん
  • サイドブレーキ調整

    ※自分用メモを兼ねています。構造を把握しきれず推測で書いている部分がありますので、間違いなどがあればご指摘下さい。 ロードスターのサイドブレーキ調整は変わっている、と言われる事があります。「室内では無く、キャリパで調整」とされ、やり方を紹介するBlogも多数見かけるので多少の作業経験があれば出来 ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2014年7月14日 23:18 masmasさん
  • サイドブレーキ調整(戒め編)

    すでにさまざまなサイトで書かれている定番のサイドブレーキ調整について書かせてもらいます。自分が陥った失敗を、今後の戒めのために恥さらし。 夏ぐらいからジムカーナでのサイドターンが決まらず悩んでいました。 何度かキャリパ裏の六角ボルトで調整もしましたが、しばらくすれば効かなくなる。最終的に坂道でも ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 1
    2016年10月29日 21:33 サス班さん
  • 簡単♪NBフロントブレーキローター交換方法

    まずはジャッキアップして スタンドに乗せてタイヤを外しますよ。 (当たり前ですね^^;) 作業がやりやすいように ハンドルを切っておきましょう。 赤丸がついている手前上下2箇所を外します 『簡単♪NBフロントブレーキパッド交換方法』 から画像を拝借w たぶんクルクル回っちゃうので、 こうやって外 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2013年3月26日 18:38 かずかさん
  • NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置

    NDロードスターでサーキット走行をすると、スライドピンの動きが渋くなりやすいため、定期的にメンテが必要ですね。 フロントのピンは(取付位置)上下で違うのは有名ですが、実はリヤにも上下があるのです。 上下を外してしまって、『あれ?どっちがどっちだっけ?』と分からなくなってしまいがち・・。 整備書を見 ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 2
    2018年4月22日 18:27 クロハチ71号車さん
  • リヤキャリパーをオーバーホールしてみる

    フロントキャリパーからの続きです。 次はリヤキャリパーをします。 ブレーキまわりは重要保安部品ですので、やったことがない方、よく分からない方はやらないほうがいいと思います。 初めてやるなら、オーバーホール経験のある整備士指導の下行ってください。 まずは、キャリパーを外しましょう。 写真赤○部の ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2015年8月14日 17:58 ろど○さん
  • 簡単♪NBフロントブレーキパッド交換方法

    まずはジャッキアップしてタイヤ外します キャリパーは上下2箇所のみで留まっています ブレーキパッドのみ交換の時は 赤丸で囲んだ下だけを外します 一緒にくるくる回ってしまったので 片方を押さえて回しますw 力はそんなにいらないです 最初パキッと回れば 後は手だけでくるくる外せます 持ち上げたら、針 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 1
    2009年10月13日 22:58 かずかさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)