マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

補修 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ 補修

  • メンバーブレースセット錆止め

    初めてジャッキアップした際に見つけてしまったサビ対策を実施します。 1回上げれば、もう次からは怖いものなしです!! 今回使うのはこの3つ。 塗り関連で必須のシリコンオフ シリコンオフのお供のペーパータオル で、主役のサビチェンジャーです。 赤錆になっちゃっています..... 脱脂しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月14日 23:44 mahboszさん
  • ねじ切ったボルト補修

    足回り交換のときにリヤサブフレームの補強バーも再塗装しようとしてねじ切ってしまいました。 こいつを外すときにやらかしました。 体勢が悪く中心に開けられません。 頑張って開けました。ドリル5本以上と研磨用ビットも数本だめにしたかな。本来は裏側にナット溶接してありますが、ネジ山舐めているのでナット固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 10:32 J-Hayabusa-2002さん
  • ロールケージとフルバケの干渉対策

    車を降りるときにシートを下げてたらえらいことになってました。 フルバケ側。 お安くないシートが・・・ コーナンで買ったスポンジを挟みました。 結構分厚いのでしばらく大丈夫でしょう・・・ 幌のフレームと干渉しそうな位置なので確認が必要です。 コーナンで買った100円もしないスポンジシートです。 しば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月8日 17:34 モロ@漆黒の翼さん
  • ボンネット内ウェザーストリップクリップ補修

    とあるパーツを取り付ける為にボンネット内のウェザーストリップを外したのですが、その際にクリップの1つを紛失。 ロードスターに必要なクリップ類は、メンテナンス目的で数種類持っているのですが、この部分のクリップは持っていませんでした。 色々とネットで探したのですが、NDロードスターのこの部分は検索し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年2月23日 21:01 謎の事務機屋さん
  • タワーバー取り付けベース補修

    タワーバー取り付けベースをよくよく見ると塗装面が浮いてる?という状態だったので補修を行います。 まずはタワーバーを分解しベースを取り外します。 ベース全体をワイヤーブラシで大雑把に擦り塗装を剥離します。塗装は残っていてもOK。その後、錆びの除去と塗装の足付けと塗装の段差を取るために耐水ペーパーの# ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月29日 20:11 格さん@ncさん
  • ロールバーパッド巻き直し

    車検を通すためと元々着いてたパッドが接着剤で付いてたので綺麗に巻き直しました。 一度手作業でジョイントを超えるか試してみましたが無理でした。 後日先輩と二人でコンプレッサーと石鹸水を使って通しました。 切れ目が無いのは気持ちがいいです。 明日にでも車体に取り付けてみます。 ちなみにコツを掴めば5分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月23日 18:25 がんちゃん_さん
  • シートベルトガイド(ロールケージ対策)

    先日、取り敢えずのシートベルトガイドで貼っておいたテープを変更しようと剥がしてみたら悲惨な事に。。。_:(´ཀ`」 ∠): テープ類はもう信用ならねぇんで試しにCAINZレーシングのこいつを使ってみます!(`・ω・´)☆ 幅5cm/長100cmをグルグルっと巻いてみました☆ 滑りの効果も上々! と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月19日 00:39 【ケンケン】さん
  • 純正ロールバー撤去に伴う穴埋め

    見た目もありますが、埃や虫などの侵入を防ぐために試行錯誤の結果、厚めのフェルトを穴のサイズにカットして蓋をしました。 今後は突起している部分もどうにかしたいですね!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月8日 16:13 ダブルMさん
  • アルミロールバー修正

    鉄製でしたら得意のイクラ溶接でなんとかなりますが、アルミ製ですので色々考えながら、ファイバーフィクスの使用と、完全に切り離さず、切れ目を入れて修正してみました。 とりあえず、半分まで切り込みを入れ、都合の良い所まで曲げ、修正 ファイバーフィックスを巻きつけ、乾燥を待ちます。今回1巻だけ用意していま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月31日 22:17 パテ山削左衛門 塗ノ介さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)