マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • ボディ補強③

    続きです。 板金的な作業が終わったので内装などを戻していきます。剥がしていたフロアカーペットをせっかくなので洗濯しました。 カーペット下にあった吸音材のフェルトなどは雨漏りよる劣化でボロボロになって腐ってしまっているので全て剥がし処分しました。カーペットの裏に接着してあるようなので頑張って綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月24日 23:15 gingkoさん
  • ボディ補強②

    続きです。 前側のガセットをボディに当てて隙間が開かないようにハンマーなどで修正します。若干修正しました。 修正し終わったらガセットの裏のパネルボンドを塗る部分の塗装を剥いでおきます。そうしないと塗装ごと剥がれてパネルボンドの効果半減です。またゴミの除去と脱脂も当然必要です。 穴をあけてパネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月21日 00:26 gingkoさん
  • ボディ補強①

    うちのロードスターは現在8万キロですが、ボディ剛性のなさを感じるのでNBガセットなどで補強しようと思います。 NBガセットは何箇所かあるようですが(?)センタートンネルの前後のものを交換してみようと思います。 取り付けは溶接を入れたくないのでリベットとパネルボンドを併用し固定します。 まずは既 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月20日 01:18 gingkoさん
  • ハードトップ固定用 純正部品取付

    予定はないけどハードトップを手に入れた時の為に部品入手。 フックは鍋螺子を外して交換するだけ。 ドライバーは合ったものを使いましょう。(たまたま持ってました) 交換完了。 ストライカの取付は内張りなどを外します。 防音フェルトを剥がすと穴加工の目安があります。 加工穴は隠れてしまうのでだいたいでO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月29日 12:39 毒多ぁさん
  • 幌交換ほか

    ネット経由で拝見させていただいた資料を参考に自信が無かったので師匠さん主導で一緒に作業させていただきました。 なかなか大変な作業で10時開始で固定完了は17時過ぎ。結局内張り等の内装取付までは出来ませんでした。 まずはボロボロの幌の取外し。 元の幌を確認しながら、いよいよ作業開始。 合間を見て、定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月16日 19:58 毒多ぁさん
  • フロント廻りの補強 終了

    左側で一度やってるので さらに工夫をしてプレートを追加補強 亜鉛メッキ板なので熔接がやりづらいですが・・ 二度目はいい感じで進みます(^^)/ 前回よりハンマーで叩く回数も激減 学習するって凄いね( *´艸`) ここのプレートも溶接方法も変え 取り付けましたが 叩いた回数も1000回に満たない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月12日 18:42 Cooたろうさん
  • ロードスター、フロント廻りの補強

    まず最初に、シーリング、アンダーコートの除去 ワイヤーブラシでゴシゴシします。 鉄板が見えてきました。 アッパーエプロンのシーリングも除去 大まかな形状にカットした、鉄板を仮付けして・・ 穴は内側の強度のある所に 熔接するために開けたもの。 ハンマーで下の形状に合わせながら 熔接 酸素で炙りなが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月3日 18:04 Cooたろうさん
  • 裏バンパー抜き

    裏バンパーを抜いて少し身軽にします。 ついでに遮熱板も重いので捨てました。 ブリッツのエアクリの付属品を加工しているので重かったのです。 追記 鼻先の4kgの軽量化ですが、私には違いは分かりませんでした。リアの荷物の重さの違いは直ぐに分かるのですが… フロントを意識しないで走ってるんでしょうね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月11日 13:58 Rikeさん
  • 【NC3】リアフェンダーツメ折り Before&After

    Before After Before After 内側処理 内側処理

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月9日 20:14 RiKuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)