マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • 解決!運転席後方ロールバーフレームからの異音動画あり

    車体は初期ロット、走行50000kmあたりでジムカーナ用に機械式デフや、F:8kg R:6kgのショックが入ってます。 2019年7月頃からです。走行約75000km。運転中、段差を乗り越えた時などに運転席後方からカタカタと異音が鳴るようになりました。加速中よりも減速中に音が出やすいとう特徴もあり ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2019年9月24日 02:20 sasaken33さん
  • ドアのゴムを高くしてボディとドアを密着させちゃうアレ

    ムりょさんがホームセンターで発見した素晴らしいパーツが、近所のホームセンターにもあったので真似っこさせてもらいました! 床のキズ防止とか、スキマ埋め用品のとこにありました。 ネジとワッシャーはバラ売りのものを4本。 M6 x 25mm のステンレスボルトにしました。水がはけにくいかと思いまして ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2016年7月31日 16:32 みか@NDTurboさん
  • アクティブボンネット装置の取り外しと警告解除

    アクティブボンネットの解除 安全装置ですが”誤動作?”で修理費がかさむ・・・・・ BTマイナス端子を外して5分以上待機して、、 右・左のコネクターを外します。 取説ではアクチュエーターを外してからコネクターを分離ですが、 先にコネクターを外すほうがやり易そうだったので、コネクターを先に、、 ハ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年1月21日 22:04 PXさん
  • リアバンパー加工(Rマジック仕様)

    RマジックさんのHPから型紙をダウンロードし 型を作ります。 Rマジックさん、ありがとうございます。 また、ごりら~まんさん いつも、ありがとうございます。 リアバンパーに型を合わせます。 位置決めは、マスキングテープを 使用します。 油性マジックでカットラインを引きます。 カットには、ホットナ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2021年8月5日 16:38 mar~さん
  • フェンダー取り外し

    ロードスターのフェンダーの取り外し方法を紹介。 写真の赤丸箇所にボルトがある。 他にもホイールハウス内の内張りのねじがあるため片方だけでボルトと内張りねじが15個位。 さらにバンパーも一部はずさなくてはならないので両方はずすと全部で40個位のねじやボルトがある(汗 無くさないように。 順番はどう ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2005年3月26日 16:54 なおと_さん
  • 【 リヤバンパーR Magic穴 】

    マフラーを社外品に交換するのでリアの見た目を変化させたいなと思ってやってみました。 これする事によって子供っぽくなるんじゃないかとも思いましたが、まあそんな事もなく、そこそこ迫力が出たんじゃないかと自己満してます笑 あとパラシュート効果の削減もかなりあるらしいです。 「R Magic」さんが穴の型 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年5月28日 00:35 ホリカワさん
  • フロント周りの軽量化

    フロント周りは、不要なボディーをカットして軽量化しています。 コアサポートを残して、レインフォースの取付け部分やフレームの一部をカットしました。 タイヤハウスの前方も少しだけカット。 ボディー左右のフレームをクロモリパイプを溶接し連結しています。 タワーバーは着けていません。着けるとフ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年12月15日 20:04 MorikenRacingさん
  • 雨漏れ修復(小)

    昨晩の雨、助手席より「左くるぶしに水滴が!」というのを受けてキックパネルを開けたら、縦ラインにサビがありました。 上へ辿るど、どうやらこのカウル留め用のプラリベ?のOリングがボロボロになり、雨が浸水と断定出来ました。 実際、車内側からそこを見ると水滴がボトッと、、、 ですので、周りにバスコーク ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月11日 13:17 えあわいふさん
  • ロド静音化 1日目

    ロドの静音化、高速を快適に! ってわけで 制振&防錆スプレー E-140を施工する。 4輪ホイールハウス内の施工なのでまず4輪うまに乗せる。 画像ないですがインナーカバーを外す やたらいっぱい留め具がある^^; マスキング! 念のためボディーもマスキング こんな感じに、結構適当です 外したインナー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年3月15日 18:28 のっぽのプーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)