マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • NCのクラッチフィーリング改善策

    ロードスターを購入する際は初めから中古車を狙っていたため、あちこちのショップを回って5台ほど試乗しました。 しかし、ナゼかどの個体もクラッチのフィーリングが悪く、なかなかスムーズにアイドリングスタートできません。これまでに10台以上のMT車を乗り継いで来ましたが、フィーリングの悪さは1、2を争う ...

    難易度

    • クリップ 39
    • コメント 1
    2011年9月9日 21:44 くぁぁんさん
  • クラッチスタートシステム 解除作業

    マニュアル車はクラッチを踏まないとエンジンスタートができない仕組みになっています。これを解除するための作業です。 使用した工具・部材は ①ニッパー ②金属製クリップ ③自己融着テープ です。 ステアリング下のカバーを外します。 爪で引っ掛かっているだけですので、引っ張れば簡単に外れます。 クラッ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2015年5月6日 00:27 けんきち@23さん
  • Nielex / 吊り下げ式アクセルペダルの取り付け

    取り付けは思ったより簡単です。🔧 ヒール&トゥが楽しくなります🤣 大まかな作業の流れは  ①アクセルペダルassyを取りはずす  ②ペダルを分解しペダルパッドをはずす  ③ペダル土台と吊り下げペダルを合体する  ④車体に取り付ける の4ステップです 使った工具はこれだけです。 アクセルペダ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2022年3月3日 20:50 とうふちゃん*さん
  • クラッチペダル遊び・位置調整

    以前Kenexさんのブログで紹介されてやろうかな~と思ってたんですが、アクセルペダルの調整で燃え尽きて、結局手出していませんでした(爆) だってあの姿勢大変なんだもん。 今はハンドル外れるようになったし、何となく最近エンストかますことが多かったので少し見なおして見ることにしました。 まずは遊び ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 3
    2013年6月30日 20:36 kachan7さん
  • SUBLIME Design Japan / クラッチペダルリフターの取り付け

    作業前のクラッチペダルです クラッチペダルアームから ペダルのゴムをめくるように 力技で外します ペダルのゴムを外すと こんなふうになっています 製品の形状は はだかにしたクラッチペダルと同じです 3Dプリンタで作成されているそうです 強度も充分 そこに さっき取り外したペダルのゴムを ふ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2022年5月5日 09:36 とうふちゃん*さん
  • クラッチペダル高さ調整

    調整するのは写真の2ヵ所。 作業の前にシートは外したほうがいいですねw まずこちら。 17mmのレンチでナットを緩めます。 カプラーを外してセンサーを回転させます。 ペダルの高さ調整だけを行うならセンサー(っていうか,スイッチね)の位置を調整するだけで高くも低くもできますので,いい位置に合わせて1 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2010年5月8日 21:14 なっち♪さん
  • 純正アルミペダルセットに交換!その1

    アルミペダルセットの内容物。 モノタロウではアクセルペダル、ブレーキ・クラッチペダル、フットレストとバラバラで購入することになります。 交換前はこんな感じです。 (掃除しておけばよかった…) まずはブレーキ・クラッチペダルから。 ノーマルを外したところ。 ひねってめくって外します。 比較的簡単に外 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年5月3日 22:50 kinkonさん
  • 純正アルミペダルセット取り付け

    純正のアルミペダルセットの取り付けを行いました。納車の関係でこれも自分で取り付けです。内容はデミオのものと一緒です。 取替え前。機能的には問題ありませんが地味な感じです。 ノーマルのクラッチペダルとブレーキペダルを外します。ペダルの端を持って捻るようにめくれば外れます。比較的簡単に外れます。 ノー ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年4月21日 06:38 showkawaさん
  • クラッチストッパー自作&取付け

    ミートポイントはそれなりに手前なのに、クラッチは奥まで踏み込めるので、クラッチストッパーを取り付けたいと思っていました。いろいろお金使っているので、自作しました。15分くらいで作成&取付けできました。 ちなみに取付けボルトが、作業しにくい上に固いと言うことだったので、緩めれることを確認してから始 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年7月4日 20:31 ほあっぴーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)