マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 点火系 その他

  • イグニッションコイルハーネス断線修理

    NC1の持病と言われるイグニッションコイルハーネスの断線がついに発症してしまった(´Д`) 断線箇所はノプロさんに行った際に特定してもらいました。 その際は時間がなかったため応急処置をしてもらいとりあえず問題はないようでしたが、あくまで「応急」のためいつ再発するかもわからず、爆弾を抱えているよ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 5
    2015年9月13日 23:18 ネコの肉球さん
  • NA6CE ダイレクトイグニッション 番外 完成報告

    使用するパーツは色々ありますが 定番(多分使いやすい)と言われてる 使用するパーツです。 トヨタ ヴィッツ用を使用  イグナイターは90919-02240 アマゾンでトヨタ用として売られてます。 2400円位しました。 今回は中古イグナイターについてたカプラーを使用してます。 トランジスタ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2020年7月20日 21:35 Cooたろうさん
  • ダイレクトイグニッション シーケンシャル点火

    ダイレクトイグニッションに変更してあったのですが同時点火のままだったのでハルテックを導入でシーケンシャル点火に変更しました。 イグニッション3・4に繋ぐ配線にサーモファンとVTCSソレノイドが繋がっていました。 どうしたらいいのやらとショップに相談して解決案を提示してもらいました。(実験台にさ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年4月8日 21:52 えー太郎さん
  • NA8Cシリーズ2(BP-ZE) ダイレクトイグニッション加工

    BP-ZEのイグニッションコイルです。 未だ状態も良いのですが、23年物です。 温存するために取り外します。 3か所でマウントですが、真ん中のボルトの取り外しはC難度なので 最初から最初から左右の2か所止めで ボルトも短い物で止めてます。 ボディ側のコイルの電源は2か所 左側が1・4番 右 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年12月29日 18:49 Cooたろうさん
  • イグニッションコイルハーネス接触不良

    エンジンかけたら ドドッ ボボッ・・・  あっ!?また例のトラブルかとイグニッションコイルハーネスをごにょごにょすると今回は2番目でした。 ディーラーには(なぜか)入庫できないし この状態でJOYまで走れないし・・・ さてどうしましょう? ダメ元で自分でやるしかないか(ーー; やけっぱちでごにょご ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年6月18日 00:04 ハル ときどき @(・ェ・o ...さん
  • NA6CE ダイレクトイグニッション 番外編

    さて、マイジョブなリニューカープロジェクトの一部分 ノーマルのイグニッションコイル&コードでも何の問題もないのですが・・ ダイレクトイグニッション化に着手しました。 NA8C、NB6Cではほぼ同じでしょうスンナリと行きます。 NB8Cはダイレクトとコードのハイブリッドなのでコイルを2本追加 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年7月15日 12:13 Cooたろうさん
  • NA8Cシリーズ2(BP-ZE) ダイレクトイグニッション加工完成  

    ダイレクトイグニッション定食セットの完成です! イグナイターは定番を避け NC10系の19070-B1011を使用 真似はしたくない事と、配線の取り回しがどうしてもCooたろうの美意識に反してる😁 アライブ石井自動車の NAダイレクトイグニッション内職セット 別途、ダイレクトイグニッション ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2020年1月12日 17:55 Cooたろうさん
  • 点火時期の変化で空燃比も変わるの?

    ある人から聞いたことがあります 点火時期を進めるとエンジンは燃料を欲しがるようになってくる と 確かにそのひとは素晴らしい数々の結果を残しています が! これがずっと私の中で引っ掛かっていました 点火時期を変えてもエンジンが吸い込む空気の量は変わるはずはないので 燃料を多く欲しがるということ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2006年3月28日 22:16 フランソワ・アルヌ~ル♪さん
  • エンジン不調→IGコイル配線修理(5万4477km時)

    ここ数年、3rdのエンジン不調が続いておりました。 走行中、速度やシフト位置関係なく、3600〜4000rpm付近でまるで“かぶった”ようなバラつきの症状が出始めました。 始めのうちはごく稀に出ており、困ったことに当初は再現性がなく、行きつけのディーラーに比較的長く入庫させても症状がナカナカ出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月9日 13:31 ゼロヨン兄さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)