マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ワイトレ装着

    ローダウンしたら、やっておきたいツラ出し。 R魔おーはらさん情報では、 ・F:+15mm、R:+20mmだとキャンバー多めにして車検はギリギリ、Dさんによってはグレー判定やNGとされる場合も少なくないと。 ・F:+11mm、R:+15mmの控えめ仕様でも十分かっちょいいと! うちのDさんは指定工 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年8月3日 22:07 toshi_m75さん
  • 10mmスペーサー装着(ロングハブボルト化)

    20mmワイトレからロングハブボルト&10mmスペーサーに仕様変更。 理由はやっぱワイトレ嫌いなのでw バネ下重量や車検適応やら考慮した結果です。 フロントはKYO-EIのSBZ-A、リアはフロントより3mm短い物が使われているので、長くなり過ぎないために廃番の旧型SBZ(写真下)を。 手順とし ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年10月9日 20:02 307RFさん
  • 20mmワイトレ装着(ハブボルトカット)

    NEWホイールのインセットに合わせて20mmワイトレを装着します。 が、BBS RFにはハブボルトの逃げがありません。 ノーマルハブボルトの長さは25.5mm、飛び出す分の5.5mmをカットします。 良い具合にM12P1.5で厚みが9.9mmのナットがあったのでそれを2つ重ねてガイドにします。 つ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2018年1月6日 22:02 307RFさん
  • gram LIGHTS 57TranscendとENKEIのJ数の差

    エンケイホイールの8.5J+43のタイヤのサイドウォールの感じはほぼ垂直でした。ちなみに前後共に5mmスペーサーをいれているのでフロントが7.5J+33リアが8.5J+38になってます。 しかしながらRAYSのgram LIGHTS 57Transcendの8.5J+40では若干引っ張り気味。メー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年11月22日 12:40 7013WORKSさん
  • ハブボルト打替&10mmスペーサー取付

    ツライチのためには15mm出すのが良さそう…てことで、15mmワイトレが付けられるのか?まずはハブボルト長を測定。26mmでした。 次に純正BBSの逃げを測定。10mmです。26mmのハブボルトに15mmのワイトレを付けると、ボルトが11mm突出するので、逃げが1mm足りない…ので!10mmスペー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年12月19日 00:18 じゅんじゅんまるさん
  • ワイトレ仕様アップデート

    想定以上にローダウンに。 ダウンサス入れて馴染んだ頃と比較しても、5mm以上落ちてます。 フェンダーアーチトップ地上高F:616mm、R:614mm。 ノーマル比-35mm以上かな。 ここまで下がれば、車高調じゃなくてダウンサスで十分じゃんって程に。 ショップのいつものメカさんから、車検の最低地 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年12月23日 22:04 toshi_m75さん
  • ホイールスペーサ取付

    車高調整はいじってませんが、 ホイールスペーサ噛ますことにしました。ローダウンはまた別で... ワイトレや4穴/5穴の肉抜き汎用スペーサは強度的に心配なので4H-100PCDの肉抜きされていない R Magic GARAGE製の RM ハブリング付きスペーサー(PCD100-4H) 10mm 1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月19日 22:49 ノンちゃん!さん
  • 7mm スペーサー

    フロントにはワイトレ は入らなそうです。 BBSのホイールの裏側の逃げが狭いので、20mm以上のワイトレ でないと、ハブボルトが当たります。後ろは15mmワイトレ でも当たらなかったのにね。 20mmや15mmのワイトレ だと、道交法の危険ゾーンだし、小生も年だしね。 7mmのスペーサーにしました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月21日 17:08 お茶屋ですけどさん
  • フロントのハブボルトの交換

    フロントのハブボルトを交換します。 最初にリヤのハブボルトを交換を見てください。 キャリパー、ローターを外してロングハブボルトを入れようとしましたが入りません… ナックルとハブの取り付け部分を緩めてクリアランスを作ります。 ボルトを緩めてショックレスハンマーでボルトの頭を叩いてナックルとハブボル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月1日 14:01 NDRFさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)