マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー交換~パナソニックカオスN-N80/A3 1回目 53,295km/5年

    バッテリー交換 パナソニックカオスN-N80/A3 納車から53,295km/5年を走行し、特に劣化の兆候も感じなかったが、6回目の冬を迎える前に安全・安心のためバッテリーを自分で交換しました。 ロードスターRFは、 街乗りはほとんどせず中・長距離メインのクルマですが、アイドリングストップを常時使 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年12月8日 15:09 towaさん
  • リチウムイオンバッテリーへの交換

    取り付けステイや端子がセットになっていることとバッテリーの容量を判断して村上モータースで販売しているものを購入。 が、端子のサイズが合わず、村上モータースに問い合わせたところ、RFは幌と端子のサイズが違うことが判明し、代わりを送りなおしてもらいました。 向かって左がリチウムイオンバッテリー。 並 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年9月17日 11:35 gorosakuさん
  • バッテリー交換後の初期設定(i-stop車)

    バッテリー交換に伴い、次の作業が必要になります。 (1)バッテリー充放電積算量のリセット (2)バッテリー状態初期設定(i-stop 設定) (3)パワーウインドウ初期設定 ※詳細は、関連URLにて。 特に(2)がかなり面倒な作業なので、バッテリー交換含めてDさんへ依頼しました。(工賃3K円 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2022年10月19日 22:18 toshi_m75さん
  • Panasonic caosバッテリー

    先日ディーラーより、「バッテリーの劣化が甚だしいです。充電容量が40%ほどしか確保できていません。」と交換を促されましたが、値段が高いので断りました。 ネットでPanasonic caos Batteryを購入いたしました。N-N80/A3です。 みんカラ諸先輩方がたくさん推奨されている、大容量バ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年11月20日 11:18 お茶屋ですけどさん
  • バッテリー交換(1回目)

    納車後早々に一度バッテリーをあげてしまっており、一時は電圧が11Vを下回っていて、何度かパルス充電したおかげか電圧は回復していたのですが3年半経過して何となくエンジンのかかりが弱く感じてきていたので交換に踏み切りました。 やらなくても大きな支障は無いと思うのですが、念のためにメモリーバックアップは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月15日 22:40 ぷーすら95さん
  • バッテリーマネジメントシステム異常

    これが2度目の発生なんですが、前回同様の症状でした 電圧計では走っててしばらくは13.8vぐらいまで徐々に上がってしばらく維持したあと、14vに到達すると急にi-eloopに蓄電しやすくなり、それと引換に車両電圧が12v以下に徐々に下がっていき、最終的にに10.7vまで下がり、充電システム異常など ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2024年4月23日 08:29 ギンプさん
  • CTEK ワンタッチ・コネクター取付

     ワニぐちクリップでバッテリーの両極を挟んでもいいんだが、せっかくワンタッチ・コネクターが同梱されてたんだから取り付けてやろう。 ニッパーで一部をちょん切り、差し込んで固定できるようにする。 黒いリード線はバッテリーのマイナス極に接続。  ナットを緩めておいて差し込み、再び締め付ける。 赤いリード ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年11月16日 20:49 THE TALLさん
  • バッテリー交換

    昨年の1年点検でバッテリーがヘタってきてるのを指摘されてたので、今年の点検前にサクッと交換。 端子サイズが合わないのでスペーサーも取付け バッテリー交換に伴いi-stop絡みの初期設定を行い無事完了

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月3日 15:05 アフロNDさん
  • バッテリー交換(1回目)

    装着されていたバッテリーが弱ったりしていた訳ではないのですが、完全メンテナンスフリーのバッテリーでないとジムカーナやサーキット等で液漏れするので交換しちゃいます。w) バッテリーは安心・安定の完全メンテナンスフリーのBOSCH製です。 ロードスターのバッテリーはD端子仕様なのでそのままでは接続出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月29日 22:11 まっぴょいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)